2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
報道の自由と人権救済(ホウドウ/ノ/ジユウ/ト/ジンケン/キュウサイ)。
|
副書名。 |
《メディアと市民・評議会》をめざして(メディア/ト/シミン/ヒョウギカイ/オ/メザシテ)。
|
著者名等。 |
田島/泰彦‖編(タジマ,ヤスヒコ)。
|
原/寿雄‖編(ハラ,トシオ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2001.7。
|
ページと大きさ。 |
410p/20cm。
|
件名。 |
ジャーナリズム。
|
報道の自由。
|
人権擁護。
|
分類。 |
NDC8 版:070.15。
|
NDC9 版:070.15。
|
NDC10版:070.15。
|
内容細目。 |
《メディアと市民・評議会》を提案する / コミッティー21‖著(コミツテイー/ニジユウイチ) ; 《メディアと市民・評議会》の可能性 / コミッティー21‖著(コミツテイー/ニジユウイチ) ; 第三者機関の問題性 / 清水/英夫‖著(シミズ,ヒデオ) ; 興味深い試みに対する期待 / 浜田/純一‖著(ハマダ,ジュンイチ) ; 松本サリン事件から / 河野/義行‖著(コウノ,ヨシユキ) ; 地下鉄サリン事件から / 高橋/シズヱ‖著(タカハシ,シズエ) ; 報道評議会(プレス・カウンシル)をめぐる現状 / 飯田/正剛‖著(イイダ,マサヨシ) ; プレス・カウンシルの思想とジャーナリズム / 原/寿雄‖著(ハラ,トシオ) ; ジャーナリズムの危機と市民的プレス・カウンシルの意義 / 桂/敬一‖著(カツラ,ケイイチ) ; 日本のメディア状況とジャーナリズム倫理 / 飯室/勝彦‖著(イイムロ,カツヒコ) ; 法定人権機関設置の動きと自主的救済制度 / 田島/泰彦‖著(タジマ,ヤスヒコ) ; メディア改革の課題とプレス・カウンシル / 藤森/研‖著(フジモリ,ケン) ; 報道被害と報道評議会 / 梓沢/和幸‖著(アズサワ,カズユキ) ; BRCの経験と課題 / 渡辺/真次‖著(ワタナベ,シンジ) ; 欧米のアカウンタビリティ制度 / 前沢/猛‖著(マエザワ,タケシ) ; ヨーロッパのプレス・カウンシルの動向と状況 / 田島/泰彦‖著(タジマ,ヤスヒコ) ; イギリスにおける市民のメディアへの苦情申立制度 / 田島/泰彦‖著(タジマ,ヤスヒコ) ; スウェーデンの報道評議会 / 真田/範行‖著(サナダ,ノリユキ) ; オーストラリアの報道評議会 / 真田/範行‖著(サナダ,ノリユキ) ; 韓国の言論仲裁委員会制度 / 韓/永学‖著(ハン,ヨンハク) ; 報道倫理綱領 / 田島/泰彦‖著(タジマ,ヤスヒコ)。
|
ISBN。 |
4-7503-1445-5。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1009910242013。
|
内容紹介。 |
メディアへの市民のアクセスと参加を拡充するためには、公権力の関与しないメディアと市民の共同による自主自律の仕組みが必要とされる。その構想に関する現実的・理論的諸課題を多面的に検討し、国際的な動向をフォロー。。
|
著者紹介。 |
上智大学文学部新聞学科教授。。
|
ジャーナリスト。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005976774。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 070.1/10032。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910242013