内容細目。 |
平安京と白河 / 上村/和直‖著(ウエムラ,カズナオ) ; 「宿館」「宿所」と「本宅」 / 斉藤/利男‖著(サイトウ,トシオ) ; 中世都市宇都宮について / 江田/郁夫‖著(エダ,イクオ) ; 中世都市甲斐府中の形成と変遷 / 松田/拓也‖著(マツダ,タクヤ) ; 天王寺門前町の形成 / 川岸/宏教‖著(カワギシ,コウキョウ) ; 房州堀考 / 佐藤/鉄太郎‖著(サトウ,テツタロウ) ; 考古学からみた戦国期城下町の原型 / 前川/要‖著(マエカワ,カナメ) ; 「住人等解」の基礎的考察 / 木村/茂光‖著(キムラ,シゲミツ) ; 中世後期村落における古老百姓と神主職 / 坂田/聡‖著(サカタ,サトシ) ; 松尾寺文書にみる中世刀禰の諸相 / 錦/昭江‖著(ニシキ,アキエ) ; 戦国期の在地寺院と地域社会 / 窪田/涼子‖著(クボタ,リヨウコ) ; 「八幡善法寺文書」についての一考察 / 徳永/健太郎‖著(トクナガ,ケンタロウ) ; 中世後期の公家社会にみる家の信心 / 神田/千里‖著(カンダ,チサト) ; 中世の散所と「本所・散所体制」をめぐって / 植原/慶一‖著(ウエハラ,ケイイチ) ; 中世前期の葬列における順路と見物 / 前嶋/敏‖著(マエシマ,サトシ) ; 鎌倉武士の死刑と斬首 / 生嶋/輝美‖著(イクシマ,テルミ) ; 竹と隼人、そして天皇 / 黒嶋/敏‖著(クロシマ,サトシ) ; 海賊たちの中世 / 金谷/匡人‖著(カナヤ,マサト) ; 中世後期大和の地震について / 吉田/綾‖著(ヨシダ,アヤ) ; 鎌倉武士の死刑と斬首 / 生嶋/輝美‖著(イクシマ,テルミ) ; 日本中世の祈り / 平/雅行‖著(タイラ,マサユキ) ; 鎌倉時代の東大寺三論宗 / 永村/真‖著(ナガムラ,マコト) ; 室町時代の御八講論義 / 曽根原/理‖著(ソネハラ,サトシ) ; 日本古代及び中世における八斎戒の受容 / 蓑輪/顕量‖著(ミノワ,ケンリョウ) ; 中世の興福寺に見られる身分意識と修学の理想 / 蓑輪/顕量‖著(ミノワ,ケンリョウ) ; 室町期の興福寺大乗院門徒 / 平沢/悟‖著(ヒラサワ,サトル) ; 中世門跡寺院の歴史的機能 / 下坂/守‖著(シモサカ,マモル) ; 中世の臨終行儀と明恵 / 三宅/守常‖著(ミヤケ,モリツネ) ; 東寺座主構想の歴史的変遷 / 真木/隆行‖著(マキ,タカユキ) ; 五大堂の形態変化と五壇法の成立 / 富島/義幸‖著(トミシマ,ヨシユキ) ; 中世称名寺における結界と絵図 / 飯田/晶子‖著(イイダ,アキコ) ; 本願寺門主制に関する一考察 / 青木/馨‖著(アオキ,カオル) ; 金沢御堂の再考 / 竹間/芳明‖著(チクマ,ヨシアキ) ; 五山禅林の仏事法会と中世社会 / 原田/正俊‖著(ハラダ,マサトシ) ; 中世曹洞宗文献の形態と特質 / 安藤/嘉則‖著(アンドウ,ヨシノリ) ; 京都法華宗寺院と天文法難 / 坂輪/宣政‖著(サカワ,ノブマサ) ; 越前における法華信仰の展開 / 古川/元也‖著(フルカワ,モトヤ) ; 北条氏実泰流出身の寺門僧 / 永井/晋‖著(ナガイ,ススム) ; 前期伊勢神道 / 平泉/隆房‖著(ヒライズミ,タカフサ) ; 神宮伝奏の成立について / 渡辺/修‖著(ワタナベ,オサム) ; 伊勢御師幸福大夫の出自とその活動について / 窪寺/恭秀‖著(クボデラ,ヤスヒデ) ; 外宮高倉山浄土考 / 伊藤/聡‖著(イトウ,サトシ) ; 南都の浄土信仰と造像活動の一形態 / 礪波/恵昭‖著(トナミ,ヨシアキ) ; 重源をめぐる肖像観 / 根立/研介‖著(ネダチ,ケンスケ) ; 園城寺黄不動画像の作者についての再検討 / 中前/正志‖著(ナカマエ,マサシ) ; 狩野派と惣金屛風 / 武田/恒夫‖著(タケダ,ツネオ) ; 兼実・良経と定家 / 加納/重文‖著(カノウ,シゲフミ) ; 足利義教邸月次連歌会について / 三角/範子‖著(ミスミ,ノリコ) ; 真宗文化史の研究 / 籠谷/真智子‖著(カゴタニ,マチコ) ; 一二・一三世紀の日本の宮廷音楽家をめぐって / 福島/和夫‖著(フクシマ,カズオ) ; 中世の「運」に関するノート / 大喜/直彦‖著(ダイキ,ナオヒコ) ; 中世後期の仏堂の世俗的機能について / 山岸/常人‖著(ヤマギシ,ツネト) ; 第六天魔王と中世日本の創造神話 / 弥永/信美‖著(イヤナガ,ノブミ) ; 中近世移行期の春日若宮祭礼と供物負担 / 幡鎌/一弘‖著(ハタカマ,カズヒロ) ; 『大乗院寺社雑事記』にみえる中世職能民の年賀について / 尾崎/安啓‖著(オザキ,アンケイ) ; 古代・中世の横櫛 / 仲田/佐和子‖著(ナカダ,サワコ) ; 第六天魔王と中世日本の創造神話 / 弥永/信美‖著(イヤナガ,ノブミ) ; 第六天魔王と中世日本の創造神話 / 弥永/信美‖著(イヤナガ,ノブミ) ; 中世史料論 / 村井/章介‖著(ムライ,ショウスケ) ; 「漂到琉球国記」成立の背景 / 下郡/剛‖著(シモゴオリ,タケシ) ; 善教寺阿弥陀如来立像胎内文書の基礎的考察 / 倉橋/真司‖著(クラハシ,シンジ) ; 『成菩提院文書』の総合的研究 / 福田/栄次郎‖著(フクダ,エイジロウ) ; 『京都十六本山会合用書類』所収「洛中勧進記録」について / 河内/将芳‖著(カワウチ,マサヨシ) ; 日本中世集落における短冊形地割の考古学的研究 / 前川/要‖著(マエカワ,カナメ) ; 石製多層塔の石材とその採取地 / 奥田/尚‖著(オクダ,ヒサシ) ; 尼崎中世石造美術の現況 / 福沢/邦夫‖著(フクザワ,クニオ) ; 群馬県金剛寺銅造三尊種子懸仏をめぐって / 山下/立‖著(ヤマシタ,リツ) ; 石曳きと大型板碑造立の意義 / 佐藤/正人‖著(サトウ,マサト) ; 若狭国太良荘で造られた東寺西院御影堂の鐘 / 小森/浩一‖著(コモリ,コウイチ)。
|