2025/10/31
  
  
  
    
          
              | 資料の種別。 | 図書。  資料情報のコピー | 
          
              | 書名。 | 岩波講座近代日本の文化史 2(イワナミ/コウザ/キンダイ/ニホン/ノ/ブンカシ)。 | 
          
              | 各巻書名。 | コスモロジーの「近世」  19世紀世界 2。 | 
          
              | 著者名等。 | 小森/陽一‖[ほか]編集委員(コモリ,ヨウイチ)。 | 
          
              | 出版者。 | 岩波書店/東京。 | 
          
              | 出版年。 | 2001.12。 | 
          
              | ページと大きさ。 | 310p/22cm。 | 
          
              | 件名。 | 日本-歴史-近代。 | 
          
              | 分類。 | NDC8 版:210.6。 | 
          
            | NDC9 版:210.6。 | 
          
            | NDC10版:210.6。 | 
          
              | 内容細目。 | 一九世紀日本の宗教構造の変容 / 島薗/進‖著(シマゾノ,ススム) ; 法秩序の一九世紀 / 水林/彪‖著(ミズバヤシ,タケシ) ; 倫理化の過程 / 黒住/真‖著(クロズミ,マコト) ; 近世後期村落社会組織と家族・子供・若者 / 高橋/敏‖著(タカハシ,サトシ) ; 都市文化の中の聖と性 / 大桑/斉‖著(オオクワ,ヒトシ) ; 「女」を構成する軋み / 飯田/祐子‖著(イイダ,ユウコ) ; 華夷思想の解体と自他認識の変容 / 桂島/宣弘‖著(カツラジマ,ノブヒロ) ; 近世の内裏空間・近代の京都御苑 / 高木/博志‖著(タカギ,ヒロシ)。 | 
          
              | ISBN。 | 4-00-011072-1。 | 
          
              | 価格。 | ¥3200。 | 
          
              | タイトルコード。 | 1009910282085。 | 
          
              | 内容紹介。 | 近代とは何か。この古くて新しい問いが今再び問われている。グローバリゼーションの奔流は国境を越え、近代に構成された諸価値やアイデンティティーも揺るがし始めている。日本近代史を再検討し、近代の可能性と限界を探る。。 | 
    
  
  
 
 
  
  
  
    
      
        
          | 所蔵数。 | 館内でのみ利用可能な資料。 | 貸出可能な資料。 | 貸出中の資料(割当または回送中含む)。 | 予約件数(割当含む)。 | 
      
      
        
          | 
              所蔵数1 冊 | 
              館内でのみ利用可能な資料0 冊 | 
              貸出可能な資料。1 冊 | 
              貸出中の資料(割当または回送中含む)0 冊 | 
              予約件数(割当含む)0 件 | 
      
    
    
   
 
  
  
  
  
    
      
        
          | 番号。 | 資料番号。 | 配架場所(配架案内)。 | 請求記号。 | 状態。 | 
      
      
          
            | 1。 | 
                資料番号:006080600。 | 
                  配架場所:C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。 | 
                請求記号:210.6/10092/2。 | 
                状態:在庫。 | 
      
    
    
  
  
  
  
    このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910282085