2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
肉食タブーの世界史(ニクショク/タブー/ノ/セカイシ)。
|
著者名等。 |
フレデリック,J.シムーンズ‖[著](シムーンズ,フレデリック J.)。
|
山内/昶‖監訳(ヤマウチ,ヒサシ)。
|
香ノ木/隆臣‖訳(コウノキ,タカオミ)。
|
山内/彰‖訳(ヤマウチ,アキラ)。
|
西川/隆‖訳(ニシカワ,タカシ)。
|
出版者。 |
法政大学出版局/東京。
|
出版年。 |
2001.12。
|
ページと大きさ。 |
9,473,199p/20cm。
|
シリーズ名。 |
叢書・ウニベルシタス 709。
|
件名。 |
食生活-歴史。
|
肉食。
|
タブー。
|
分類。 |
NDC8 版:383.8。
|
NDC9 版:383.8。
|
NDC10版:383.8。
|
ISBN。 |
4-588-00709-2。
|
価格。 |
¥7200。
|
タイトルコード。 |
1009910285812。
|
内容紹介。 |
イスラム社会の豚、ヒンドゥー社会の牛をはじめ、馬、犬、鶏などが特定の民族や宗教によって食のタブーとされてきたのはなぜか。古今東西の文献と世界各地の調査をもとに人類史の謎に挑み、詳細な世界肉食文化地図を描き出す。。
|
著者紹介。 |
カリフォルニア大学名誉教授。エチオピアの文化地理学的研究により博士号取得。その後、アフリカ、南アジア、東南アジア等にわたってひろく文化地理学的調査を行う。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910285812