2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
自立と甘えの社会学(ジリツ/ト/アマエ/ノ/シャカイガク)。
|
著者名等。 |
畠中/宗一‖編(ハタナカ,ムネカズ)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
2002.2。
|
ページと大きさ。 |
262p/19cm。
|
シリーズ名。 |
Sekaishiso seminar。
|
件名。 |
家族関係。
|
分類。 |
NDC8 版:367.3。
|
NDC9 版:367.3。
|
NDC10版:367.3。
|
内容細目。 |
家族臨床 / 畠中/宗一‖著(ハタナカ,ムネカズ) ; 児童福祉 / 野沢/正子‖著(ノザワ,マサコ) ; 障害児教育 / 堀/智晴‖著(ホリ,トモハル) ; 老人虐待 / 杉井/潤子‖著(スギイ,ジユンコ) ; ドメスティック・バイオレンス / 内藤/朝雄‖著(ナイトウ,アサオ) ; アルコール依存症者 / 松下/武志‖著(マツシタ,タケシ) ; 不登校 / 畠中/宗一‖著(ハタナカ,ムネカズ) ; 家庭養護 / 岩崎/美枝子‖著(イワサキ,ミエコ) ; 家庭的保育 / 福川/須美‖著(フクカワ,スミ) ; 母子関係 / 栗山/直子‖著(クリヤマ,ナオコ)。
|
ISBN。 |
4-7907-0918-3。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1009910295107。
|
内容紹介。 |
自立を優先する社会では、家族の情緒関係や親密な他者の愛情を確認する手立てとしての甘えの機能等を否定する。これは家庭や職場で高い緊張感を増幅させているのではないか。甘えの評価を通して、健康的な人間関係を取り戻す。。
|
著者紹介。 |
1951年鹿児島市生まれ。筑波大学大学院社会科学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学。大阪市立大学大学院生活科学研究科家族・地域健康福祉学分野教授。著書に「家族臨床の社会学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007136567。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 367.3/10218。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910295107