2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
私の考えるクルマ社会(ワタクシ/ノ/カンガエル/クルマ/シャカイ)。
|
副書名。 |
未来を語る18のヒント(ミライ/オ/カタル/ジュウハチ/ノ/ヒント)。
|
著者名等。 |
八十島/義之助‖[ほか述](ヤソシマ,ヨシノスケ)。
|
交通工学研究会‖編集(コウツウ/コウガク/ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
交通工学研究会/東京。
|
丸善株式会社出版事業部(発売)/東京。
|
出版年。 |
2002.1。
|
ページと大きさ。 |
436p/21cm。
|
件名。 |
自動車交通。
|
交通工学。
|
分類。 |
NDC8 版:685.04。
|
NDC9 版:685.04。
|
NDC10版:685.04。
|
内容細目。 |
わたしの考える二十一世紀のクルマ社会 / 八十島/義之助‖著(ヤソシマ,ヨシノスケ) ; これからのクルマ社会と生活様式の変化 / 佐佐木/綱‖著(ササキ,ツナ) ; 公共空間の再配分 / 岡/並木‖著(オカ,ナミキ) ; 人間主体に考えた交通社会 / 長山/泰久‖著(ナガヤマ,ヤスヒサ) ; 都市への住まい方とクルマの使い方 / 黒川/洸‖著(クロカワ,タケシ) ; 二十一世紀のクルマ社会とITS / 飯田/恭敬‖著(イイダ,ヤスノリ) ; 道路のつくり方と使い方に工夫の余地大なり / 越/正毅‖著(コシ,マサキ) ; 近未来のクルマ社会 / 加藤/晃‖著(カトウ,アキラ) ; 環境の世紀のクルマ社会 / 月尾/嘉男‖著(ツキオ,ヨシオ) ; 阪神・淡路大震災とクルマ社会 / 室崎/益輝‖著(ムロサキ,ヨシテル) ; 自己責任でまちをつくり、守る時代へ / 伊藤/滋‖著(イトウ,シゲル) ; 人・都市のニーズに応えるクルマ社会像 / 紙野/桂人‖著(カミノ,ケイジン) ; 道と交通における私の人生 / 武部/健一‖著(タケベ,ケンイチ) ; 交通に関わる様々なアーキテクチャー / 長谷川/利治‖著(ハセガワ,トシハル) ; 都市の形と交通手段の移り変わり / 五十嵐/日出夫‖著(イガラシ,ヒデオ) ; 二十一世紀における三次型クルマ社会の創造 / 樗木/武‖著(チシャキ,タケシ) ; 交通技術と交通政策の変革からみた都市交通の将来 / 新谷/洋二‖著(ニイタニ,ヨウジ) ; ハイウェイデザインの取り組み / 巻上/安爾‖著(マキガミ,ヤスジ)。
|
ISBN。 |
4-905990-39-4。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1009910296381。
|
内容紹介。 |
20世紀のクルマ社会は何を残したのか、21世紀のクルマ社会はどう変貌を遂げるのか。交通工学講習会における「わたしの考える21世紀のクルマ社会」と題した特別講演から、18人の識者の講演を一冊にまとめた。。
|
著者紹介。 |
1919〜98年。東京帝国大学工学部土木工学科卒業。帝京技術科学大学学長、鉄道総合技術研究所会長などを歴任。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006048417。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 685.04/ヤソ ワ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910296381