2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
金達寿ルネサンス(キム/ダルス/ルネサンス)。
|
副書名。 |
文学・歴史・民族(ブンガク/レキシ/ミンゾク)。
|
著者名等。 |
辛/基秀‖編著(シン,ギス)。
|
出版者。 |
解放出版社/大阪。
|
出版年。 |
2002.2。
|
ページと大きさ。 |
231p/19cm。
|
件名。 |
金/達寿。
|
分類。 |
NDC8 版:910.268。
|
NDC9 版:910.268。
|
NDC10版:910.268。
|
内容細目。 |
金達寿文学の位置と特質 / 磯貝/治良‖著(イソガイ,ジロウ) ; 金達寿文学の時代と作品 / 林/浩治‖著(ハヤシ,コウジ) ; 運命の縮図 / 小野/悌次郎‖著(オノ,テイジロウ) ; 私にとっての金達寿先生 / 市川/正昭‖著(イチカワ,マサアキ) ; 私の在日朝鮮人教育と金達寿 / 宮木/謙吉‖著(ミヤキ,ケンキチ) ; 金達寿さんの夢 / 生駒/敬‖著(イコマ,タカシ) ; 金達寿さんを偲んで / 上田/正昭‖ほか討議(ウエダ,マサアキ) ; NHK「世界・わが心の旅」の金達寿 / 若木/香織‖著(ワカギ,カオリ) ; 金達寿小説作品紹介 / 市川/純子‖著(イチカワ,スミコ) ; 在日朝鮮人と部落 / 金/達寿‖著(キム,タルス)。
|
ISBN。 |
4-7592-6214-8。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1009910298222。
|
内容紹介。 |
植民地下と分断時代を生きた作家・金達寿は、何に苦闘し、何を求めたのか。文学、民族問題、政治や思想、そしてその境界をまたぐ、繊細でありながら強靱さを備え持つ柔軟さ…。金達寿というひとつの時代精神を伝える。。
|
著者紹介。 |
1931年生まれ。映像文化協会代表、青丘文化ホール主宰を経て、天理大学非常勤講師。第35回大阪市民文化賞受賞。著書に「善隣と友好の記録・大系朝鮮通信使」「アリラン峠をこえて」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006049365。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.268/10493。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910298222