2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
<都>の成立(ミヤコ/ノ/セイリツ)。
|
副書名。 |
飛鳥京から平安京へ(アスカキョウ/カラ/ヘイアンキョウ/エ)。
|
著者名等。 |
門脇/禎二‖編(カドワキ,テイジ)。
|
狩野/久‖編(カノウ,ヒサシ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2002.2。
|
ページと大きさ。 |
303p/20cm。
|
件名。 |
日本-歴史-古代。
|
都城。
|
平安京。
|
分類。 |
NDC8 版:210.3。
|
NDC9 版:210.3。
|
NDC10版:210.3。
|
内容細目。 |
飛鳥京とその時代 / 門脇/禎二‖著(カドワキ,テイジ) ; あらわれた巨大都市 / 猪熊/兼勝‖著(イノクマ,カネカツ) ; 万葉集にみる都と夷 / 井手/至‖著(イデ,イタル) ; 平城京から平安京へ / 狩野/久‖著(カノウ,ヒサシ) ; 貴族の生活と心情 / 増淵/徹‖著(マスブチ,トオル) ; 平安京の鋳物工人たち / 五十川/伸矢‖著(イソガワ,シンヤ) ; 天皇陵のゆくえ / 山田/邦和‖著(ヤマダ,クニカズ) ; 王権と神泉苑 / 細川/涼一‖著(ホソカワ,リョウイチ)。
|
ISBN。 |
4-582-47508-6。
|
価格。 |
¥2900。
|
タイトルコード。 |
1009910300791。
|
内容紹介。 |
飛鳥から平安京へ、都は如何にして成立し、貴族や庶民はどう暮らしたか。第一線の考古学・古代史学・国文学者が、研究現場の臨場感を伝えながら最新の成果を平易に語る。。
|
著者紹介。 |
1925年高知県生まれ。京都橘女子大学名誉教授、京都府立大学名誉教授。。
|
1933年北海道生まれ。京都橘女子大学教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006050702。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.3/10176。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910300791