2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
公共哲学 7(コウキョウ/テツガク)。
|
各巻書名。 |
中間集団が開く公共性。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2002.4。
|
ページと大きさ。 |
397p/22cm。
|
件名。 |
社会科学。
|
分類。 |
NDC8 版:301。
|
NDC9 版:301。
|
NDC10版:301。
|
内容細目。 |
NPOと新しい公共性 / 長谷川/公一‖著(ハセガワ,コウイチ) ; 少子高齢化と支え合う福祉社会 / 金子/勇‖著(カネコ,イサム) ; 家族と世代から見た公共性 / 今田/高俊‖著(イマダ,タカトシ) ; きびしい拘束下で多様性を生きる社会 / 塩原/勉‖著(シオバラ,ツトム) ; ボランタリー・セクターと社会システムの変革 / 佐藤/慶幸‖著(サトウ,ヨシユキ) ; ボランタリーな行為と社会秩序 / 鳥越/皓之‖著(トリゴエ,ヒロユキ) ; NPOが開く公共性 / 安立/清史‖著(アダチ,キヨシ)。
|
ISBN。 |
4-13-003417-0。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1009910312707。
|
内容紹介。 |
公と私を媒介する中間集団は、公共性を考える上で、重要である。従来の中間集団である家族、町内会、コミュニティ、そして新しいそれとしてのボランティア組織、NPO、NGO。本巻は、新旧の中間集団からの可能性を探る。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006058085。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 301/10011/7。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910312707