内容細目。 |
一九〇〇年前後の帝国主義世界体制と日本 / 木畑/洋一‖著(キバタ,ヨウイチ) ; イギリスと辛亥革命 / 楊/天石‖著(ヤン,テイエンシー) ; カシキリ島は誰のものか / 永原/陽子‖著(ナガハラ,ヨウコ) ; 第一次大戦前後の国際政治と中華民国北京政府外交 / 川島/真‖著(カワシマ,シン) ; ドイツの東アジア政策とワシントン体制 / 伊集院/立‖著(イジュウイン,リツ) ; ハーグ平和会議 / 井口/和起‖著(イグチ,カズキ) ; 沿アムール軍管区総督の日露開戦反対論 / 宮地/正人‖著(ミヤチ,マサト) ; 植民地主義についての記憶とその歴史における痕跡 / ズオン・チュン・クオック‖著(ズオン.チユン.クオツク) ; 植民地支配を受けた側の研究動向 / 古田/元夫‖著(フルタ,モトオ) ; 日本植民統治下における台湾社会の変容とその歴史的意義 / 呉/文星‖著(ウ,ウエンシン) ; 台湾における歴史教育について / 栗原/純‖著(クリハラ,ジュン) ; 「開発と収奪」を超えた植民地認識パラダイム / 趙/錫坤‖著(チヨ,ソクコン) ; 韓国「国史」教科書に見る歴史像と近代化論争 / 横田/安司‖著(ヨコタ,ヤスジ) ; 朝鮮が日本の植民地にされた原因は何か / 朴/鍾天‖著(パク,チヨンチヨン) ; さらに深まる日韓歴史教育交流 / 三橋/広夫‖著(ミツハシ,ヒロオ) ; 東アジア世界における帝国主義の成立をどう教えているか / 米山/宏史‖著(ヨネヤマ,ヒロシ) ; 法則・脈絡・典型・特徴 / 馬/執斌‖著(マ,ジビン) ; 私たちの日中歴史教育交流 / 佐藤/伸雄‖著(サトウ,ノブオ) ; 教育の場で / フォルカー・フールト‖著(フールト,フオルカー) ; 植民地支配を受けた側の視点から / クリスティン・デネヒー‖著(デネヒー,クリステイン) ; 歴史教育についての一断章 / 寺田/光雄‖著(テラダ,ミツオ) ; 高校生の「帝国意識」 / 鳥山/孟郎‖著(トリヤマ,タケオ) ; 『国民の歴史』から「『物語』と出会う歴史教育へ」 / 小川/幸司‖著(オガワ,コウジ) ; 「負の記憶」にどう取り組むか / 高橋/哲哉‖著(タカハシ,テツヤ) ; 高校世界史の現場から / 川鍋/光弘‖著(カワナベ,ミツヒロ) ; 帝国主義時代と「植民地の近代」 / 姜/玉楚‖著(カン,オクチヨ) ; 帝国主義体制の議論をめぐって / 宮地/正人‖著(ミヤチ,マサト) ; 「帝国主義の時代」をいかにとらえるか / 西川/正雄‖著(ニシカワ,マサオ) ; 二〇世紀初頭アメリカの反帝国主義運動の評価 / 目良/誠二郎‖著(メラ,セイジロウ) ; 中国の近代の歴史像構成と帝国主義 / 並木/頼寿‖著(ナミキ,ヨリヒサ) ; 帝国主義批判 / 中村/平治‖著(ナカムラ,ヘイジ) ; グローバリゼーション、米国帝国主義、アジア / 入江/昭‖著(イリエ,アキラ) ; 帝国主義世界体制と植民地支配 / 鄭/在貞‖著(チョン,ジェジョン) ; 歴史認識と現実認識 / 久保田/慎一‖著(クボタ,シンイチ) ; シンポジウムでは何が語られたのか / 二村/美朝子‖著(ニムラ,ミサコ) ; 歴史理解の交換を超えて / 近藤/孝弘‖著(コンドウ,タカヒロ) ; 共生への確かな道を / 藤沢/法暎‖著(フジサワ,ホウエイ) ; 韓日の共存関係の模索 / 朴/鍾天‖著(パク,チヨンチヨン) ; 漢字文化圏における歴史学通訳・翻訳のこころえ / 李/恩民‖著(リ,エンミン) ; シンポジウムに参加していない当時の教師と今のモンゴルから考える / 茨木/智志‖著(イバラキ,サトシ)。
|