2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「数」の日本史(スウ/ノ/ニホンシ)。
|
副書名。 |
われわれは数とどう付き合ってきたか(ワレワレ/ワ/スウ/ト/ドウ/ツキアッテ/キタカ)。
|
著者名等。 |
伊達/宗行‖著(ダテ,ムネユキ)。
|
出版者。 |
日本経済新聞社/東京。
|
出版年。 |
2002.6。
|
ページと大きさ。 |
326p/20cm。
|
件名。 |
数学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:410.21。
|
NDC9 版:410.21。
|
NDC10版:410.21。
|
ISBN。 |
4-532-16419-2。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009910327899。
|
内容紹介。 |
縄文時代は十二進法だった? 江戸庶民の計算法は今とどう違ったの? 日本の数文化の足跡を縦横無尽に追い求め、歴史の裏に隠された日本人と数との長大な物語を、独自の視点で掘り起こす知的冒険の書。。
|
著者紹介。 |
1929年宮城県生まれ。物性物理学を専門とし、日本原子力研究所先端基礎研究センター長などを務めた。現在、日本原子力研究所評議役。大阪大学名誉教授。著書に「物性物理学の世界」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006089619。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 410.21/タテ ス。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910327899