2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
陶芸の文房具(トウゲイ/ノ/ブンボウグ)。
|
副書名。 |
<手づくね技法>のすべて(テズクネ/ギホウ/ノ/スベテ)。
|
文鎮・筆架・陶硯・水滴・筆筒・印泥入・陶印(ブンチン/ヒッカ/トウケン/スイテキ/ヒットウ/インデイイレ/トウイン)。
|
著者名等。 |
林/和一‖著(ハヤシ,ワイチ)。
|
出版者。 |
日貿出版社/東京。
|
出版年。 |
2002.7。
|
ページと大きさ。 |
110p/26cm。
|
件名。 |
陶磁器-技法。
|
文房具。
|
分類。 |
NDC8 版:751。
|
NDC9 版:751。
|
NDC10版:751。
|
ISBN。 |
4-8170-8064-7。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1009910333811。
|
内容紹介。 |
「手づくね」は手と小道具でする最も基本的な技法。粘土で行う手びねり、ヒモ作り、生硬土の状態でする透かし彫りなど約9種類の技法を組み合わせて、文鎮・筆架・陶硯など7種類の文房具の作り方を実技を踏んで説明する。。
|
著者紹介。 |
1951年静岡県生まれ。金沢市立美術工芸大学日本画科卒業。版画家、陶芸家。春陽会会員、日本美術家連盟会員。著書に「陶芸の絵付デザイン」「陶芸の絵付入門」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910333811