2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
言語哲学を学ぶ人のために(ゲンゴ/テツガク/オ/マナブ/ヒト/ノ/タメ/ニ)。
|
著者名等。 |
野本/和幸‖編(ノモト,カズユキ)。
|
山田/友幸‖編(ヤマダ,トモユキ)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
2002.8。
|
ページと大きさ。 |
276p/19cm。
|
件名。 |
言語哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:801.01。
|
NDC9 版:801.01。
|
NDC10版:801.01。
|
内容細目。 |
思考と言語 / 野本/和幸‖著(ノモト,カズユキ) ; 言語と実在 / 中川/大‖著(ナカガワ,ハジメ) ; 言語の知識 / 飯田/隆‖著(イイダ,タカシ) ; 経験主義の三つのドグマ / 関口/浩喜‖著(セキグチ,ヒロキ) ; 規則のパラドクス / 野矢/茂樹‖著(ノヤ,シゲキ) ; 論理学の革新と意味論の成立 / 野本/和幸‖著(ノモト,カズユキ) ; 真理条件的意味論と検証条件的意味論 / 戸田山/和久‖著(トダヤマ,カズヒサ) ; 可能世界意味論 / 高橋/要‖著(タカハシ,カナメ) ; 意味と文脈依存性 / 山田/友幸‖著(ヤマダ,トモユキ) ; 志向性と信念帰属の意味論 / 野本/和幸‖著(ノモト,カズユキ) ; 行為としての言語 / 山田/友幸‖著(ヤマダ,トモユキ) ; 言語行為 / 山田/友幸‖著(ヤマダ,トモユキ) ; 会話の原則と含意 / 伊藤/邦武‖著(イトウ,クニタケ) ; コミュニケーションと規約 / 金子/洋之‖著(カネコ,ヒロシ) ; 隠喩と虚構 / 森本/浩一‖著(モリモト,コウイチ)。
|
ISBN。 |
4-7907-0945-0。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1009910341527。
|
内容紹介。 |
20世紀初頭の「言語への転回」以来、言語を中心に据える哲学的考察すなわち言語哲学は、哲学探究の枢要な位置を占めるに至った。言語哲学の多彩な論争的諸問題に気鋭の哲学者十余名が挑む、刺激的な入門書。。
|
著者紹介。 |
1939年生まれ。東京都立大学名誉教授、創価大学文学部教授。著書に「フレーゲの言語哲学」など。。
|
1953年生まれ。北海道大学大学院文学研究科教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910341527