2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
戦後日本生活協同組合論史(センゴ/ニホン/セイカツ/キョウドウ/クミアイロンシ)。
|
副書名。 |
主要書籍を読み解く(シュヨウ/ショセキ/オ/ヨミトク)。
|
著者名等。 |
相馬/健次‖著(ソウマ,ケンジ)。
|
出版者。 |
日本経済評論社/東京。
|
出版年。 |
2002.9。
|
ページと大きさ。 |
278p/22cm。
|
件名。 |
生活協同組合。
|
分類。 |
NDC8 版:335.66。
|
NDC9 版:365.85。
|
NDC10版:365.85。
|
ISBN。 |
4-8188-1440-7。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1009910349156。
|
内容紹介。 |
今日生協の運動は広く社会に普及しているが、戦後日本社会の歩みとともに、いかなる形成・展開・変容を辿ったのか。戦後日本の生活協同組合論の歴史を跡づける。博士論文に若干の字句修正を行ったもの。。
|
著者紹介。 |
1936年東京都生まれ。東北大学文学部卒業。東大生協、全国大学生協連を経て、神奈川労済(現全労済神奈川県本部)に就職。98年明治大学大学院博士前期課程修了。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910349156