2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
子ども・若者と社会教育(コドモ/ワカモノ/ト/シャカイ/キョウイク)。
|
副書名。 |
自己形成の場と関係性の変容(ジコ/ケイセイ/ノ/バ/ト/カンケイセイ/ノ/ヘンヨウ)。
|
著者名等。 |
日本社会教育学会年報編集委員会‖編(ニホン/シャカイ/キョウイク/ガッカイ)。
|
出版者。 |
東洋館出版社/東京。
|
出版年。 |
2002.9。
|
ページと大きさ。 |
272p/21cm。
|
シリーズ名。 |
日本の社会教育 第46集。
|
件名。 |
青少年教育。
|
分類。 |
NDC8 版:379.3。
|
NDC9 版:379.3。
|
NDC10版:379.3。
|
内容細目。 |
「子ども・若者と社会教育」の課題 / 田中/治彦‖著(タナカ,ハルヒコ) ; 青少年教育の歴史と現状 / 多仁/照広‖著(タニ,テルヒロ) ; 青少年教育施設の変遷と課題 / 上野/景三‖著(ウエノ,ケイゾウ) ; 学社連携における子どもの「学び」の変容と意義 / 佐藤/晴雄‖著(サトウ,ハルオ) ; 教育福祉システム統合下の子ども施設 / 上平/泰博‖著(ウエヒラ,ヤスヒロ) ; メディア環境の人間形成力に関する理論的考察 / 佐々木/英和‖著(ササキ,ヒデカズ) ; 子ども・若者を取り巻くメディアとサブカルチャー / 筒井/愛知‖著(ツツイ,ヨシトモ) ; 子ども観の再生産プロセスと子どもの居場所 / 柳父/立一‖著(ヤナブ,リュウイチ) ; 子ども・若者の居場所空間とデザインの方法 / 萩原/建次郎‖著(ハギワラ,ケンジロウ) ; 子育て支援政策と親の学び-親の学習権-について / 西村/絢子‖著(ニシムラ,アヤコ) ; 社会教育と学校教育の「協働」の意義 / 大橋/保明‖著(オオハシ,ヤスアキ) ; 障害をもつ子ども・若者の学習 / 小林/繁‖著(コバヤシ,シゲル) ; 若者の参画の機能 / 新谷/周平‖著(アラヤ,シユウヘイ) ; 公民館における子ども参画による講座形成の試み / 赤尾/勝己‖著(アカオ,カツミ) ; 綜合的青少年発達支援事業の緊急性と可能性 / 森山/沾一‖著(モリヤマ,センイチ) ; ボランティア活動・奉仕活動を検討する視点 / 阿久沢/麻理子‖著(アクザワ,マリコ) ; 若者の自己形成を援助する社会教育事業のあり方 / 梶野/光信‖著(カジノ,ミツノブ) ; 子どもを対象とした公的社会教育施設のNPOによる運営に関する一考察 / 福嶋/順‖著(フクシマ,ジユン)。
|
ISBN。 |
4-491-01833-2。
|
価格。 |
¥2900。
|
タイトルコード。 |
1009910358689。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006090179。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 379/44/46。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910358689