2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
戦後アメリカ外交史(センゴ/アメリカ/ガイコウシ)。
|
著者名等。 |
佐々木/卓也‖編(ササキ,タクヤ)。
|
出版者。 |
有斐閣/東京。
|
出版年。 |
2002.10。
|
ページと大きさ。 |
319p/19cm。
|
シリーズ名。 |
有斐閣アルマ。
|
Specialized。
|
件名。 |
アメリカ合衆国-対外関係-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:319.53。
|
NDC9 版:319.53。
|
NDC10版:319.53。
|
内容細目。 |
アメリカの外交的伝統 / 佐々木/卓也‖著(ササキ,タクヤ) ; 戦後外交の起点 / 西崎/文子‖著(ニシザキ,フミコ) ; 冷戦の変容とアメリカの蹉跌 / 佐々木/卓也‖著(ササキ,タクヤ) ; パクス・アメリカーナの揺らぎとデタント外交 / 佐々木/卓也‖著(ササキ,タクヤ) ; 冷戦終結外交と冷戦後への模索 / 上村/直樹‖著(カミムラ,ナオキ) ; 新しい秩序を模索するアメリカ外交 / 大津留/智恵子‖著(オオツル,チエコ) ; 21世紀に入ったアメリカ外交 / 佐々木/卓也‖著(ササキ,タクヤ)。
|
ISBN。 |
4-641-12146-X。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1009910362838。
|
内容紹介。 |
アメリカがめざすリベラルな国際秩序とはどのようなものか。第二次世界大戦開戦から冷戦の終結、そして今日に至るアメリカ外交の展開を、ここに再現する。政権ごとに分析・考察した、読み応えある通史。。
|
著者紹介。 |
1958年北海道生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得。関東学院大学法学部助教授などを経て、現在、立教大学法学部教授。法学博士。著書に「封じ込めの形成と変容」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006199863。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 319.5/10030。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910362838