2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
流言の社会学(リュウゲン/ノ/シャカイガク)。
|
副書名。 |
形式社会学からの接近(ケイシキ/シャカイガク/カラ/ノ/セッキン)。
|
著者名等。 |
早川/洋行‖著(ハヤカワ,ヒロユキ)。
|
出版者。 |
青弓社/東京。
|
出版年。 |
2002.10。
|
ページと大きさ。 |
205p/19cm。
|
シリーズ名。 |
青弓社ライブラリー 26。
|
件名。 |
デマ。
|
分類。 |
NDC8 版:361.45。
|
NDC9 版:361.45。
|
NDC10版:361.45。
|
ISBN。 |
4-7872-3208-8。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1009910363675。
|
内容紹介。 |
流言はどのように広まるのか。タイ米ネズミ混入事件や堺市のO-157事件の例をもとに、流言が発生するメカニズムと流通のパターンを分析。噂が広まる社会の仕組みを探る。。
|
著者紹介。 |
1960年静岡県生まれ。中央大学大学院博士課程満期退学。滋賀大学教育学部助教授。社会学専攻。著書に「権力から読みとく社会学・入門」「応用社会学のすすめ」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006298715。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 361.45/10073。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910363675