内容細目。 |
紫式部日記の冒頭文を読む / 秋山/虔‖著(アキヤマ,ケン) ; 和歌という方法 / 小町谷/照彦‖著(コマチヤ,テルヒコ) ; 《思想》と《物語》 / 藤井/貞和‖著(フジイ,サダカズ) ; 紫式部と中宮彰子の女房たち / 増田/繁夫‖著(マスダ,シゲオ) ; 『紫式部日記』の表現方法 / 伊井/春樹‖著(イイ,ハルキ) ; 紫式部日記の「日本紀をこそ読みたまふべけれ」について / 工藤/重矩‖著(クドウ,シゲノリ) ; 物語作者の日記としての紫式部日記 / 高橋/亨‖著(タカハシ,トオル) ; 紫式部日記の「…人」の表現性 / 倉田/実‖著(クラタ,ミノル) ; 拒絶と順応 / 山本/淳子‖著(ヤマモト,ジユンコ) ; 紫式部集と勅撰集 / 佐藤/和喜‖著(サトウ,カズヨシ) ; 紫式部越前往還の道 / 加納/重文‖著(カノウ,シゲフミ) ; 『紫式部集』二題 / 久保田/孝夫‖著(クボタ,タカオ) ; 『紫式部集』注釈史の落としもの / 久保/朝孝‖著(クボ,トモタカ) ; 『紫式部集』「数ならぬ心」考 / 広田/収‖著(ヒロタ,オサム) ; 『紫式部集』五十四番歌の表現方法 / 桑原/一歌‖著(クワハラ,モトカ) ; 『紫式部集』「九重に」歌をめぐって / 吉海/直人‖著(ヨシカイ,ナオト) ; 漂泊の相撲人と紫式部 / 原田/敦子‖著(ハラダ,アツコ) ; 「あはれ」小見 / 高橋/文二‖著(タカハシ,ブンジ) ; <遺言><予言>私攷 / 関根/賢司‖著(セキネ,ケンジ) ; 物の怪—源氏物語と紫式部集との絆 / 三谷/邦明‖著(ミタニ,クニアキ) ; 『源氏物語』と迦陵頻 / 植田/恭代‖著(ウエタ,ヤスヨ) ; 冷泉帝の大原野行幸 / 浅尾/広良‖著(アサオ,ヒロヨシ) ; 紫式部の表現世界・『源氏物語』と『紫式部日記』と / 鈴木/裕子‖著(スズキ,ヒロコ) ; 宮の君をめぐる「いとほし」と「あはれ」 / 野村/倫子‖著(ノムラ,ミチコ) ; 紫式部、「倫子女房説」をめぐって / 深沢/徹‖著(フカザワ,トオル) ; ある紫式部伝 / 上原/作和‖著(ウエハラ,サクカズ) ; 『源氏物語』のパラテクスト・序説 / 安藤/徹‖著(アンドウ,トオル)。
|