2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
子ども・若者の参画(コドモ/ワカモノ/ノ/サンカク)。
|
副書名。 |
R.ハートの問題提起に応えて(アール/ハート/ノ/モンダイ/テイキ/ニ/コタエテ)。
|
著者名等。 |
朝倉/景樹‖[ほか著](アサクラ,カゲキ)。
|
子どもの参画情報センター‖編(コドモ/ノ/サンカク/ジョウホウ/センター)。
|
出版者。 |
萌文社/東京。
|
出版年。 |
2002.11。
|
ページと大きさ。 |
198p/21cm。
|
件名。 |
青少年教育。
|
地域社会。
|
分類。 |
NDC8 版:379.3。
|
NDC9 版:379.3。
|
NDC10版:379.3。
|
内容細目。 |
子どもの参画とストリートワイズ / 木下/勇‖著(キノシタ,イサミ) ; 参加・参画論の展開と理論的課題 / 新谷/周平‖著(アラヤ,シユウヘイ) ; 子ども参加と教育福祉 / 石原/剛志‖著(イシハラ,ツヨシ) ; ハートの「子どもの参画」を読み解く / 喜多/明人‖著(キタ,アキト) ; 子ども・若者の政治参加 / 林/大介‖著(ハヤシ,ダイスケ) ; フリースクールと子ども・若者の参画 / 朝倉/景樹‖著(アサクラ,カゲキ) ; NGOと「子どもの参画」 / 吉田/里江‖著(ヨシダ,リエ) ; 「総合学習の時間」と子どもの参画 / 小沢/紀美子‖著(コザワ,キミコ) ; 学校ビオトープと参画 / 平山/明彦‖著(ヒラヤマ,アキヒコ) ; 生徒・教師・市民がつながる環境学習 / 妹尾/理子‖著(セノオ,ミチコ) ; 開発教育と「子どもの参画」 / 小貫/仁‖著(オヌキ,ジン) ; 子どもの参画とまちづくりを促すアクション・リサーチ / 田中/治彦‖著(タナカ,ハルヒコ) ; 遊び空間への参画 / 筒井/愛知‖著(ツツイ,ヨシトモ) ; 地域における共同性をどう捉えるか / 呉/宣児‖著(オ,ソンア) ; 「まち育て」の中の子どもの参画 / 延藤/安弘‖著(エンドウ,ヤスヒロ)。
|
ISBN。 |
4-89491-047-0。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1009910371063。
|
内容紹介。 |
名著「子どもの参画」を受け止め、異なる専門領域の執筆者が日本の現状に立脚して参画の意義と課題を論述する。なぜ今子どもの参画なのか? 多角的に考える。。
|
著者紹介。 |
1965年生まれ。特定非営利活動法人東京シューレ理事。専門は社会学・都市エスノグラフィー。著書に「登校拒否のエスノグラフィー」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006303556。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 379.3/10048。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910371063