2025/07/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
野生生物と地域社会(ヤセイ/セイブツ/ト/チイキ/シャカイ)。
|
副書名。 |
日本の自然とくらしはどうかわったか(ニホン/ノ/シゼン/ト/クラシ/ワ/ドウ/カワッタカ)。
|
著者名等。 |
秋道/智弥‖編(アキミチ,トモヤ)。
|
出版者。 |
昭和堂/京都。
|
出版年。 |
2002.12。
|
ページと大きさ。 |
300,5p/21cm。
|
件名。 |
自然保護。
|
動物-保護。
|
植物-保護。
|
分類。 |
NDC8 版:519.81。
|
NDC9 版:519.81。
|
NDC10版:519.81。
|
内容細目。 |
日本の野生生物と地域社会 / 秋道/智弥‖著(アキミチ,トモヤ) ; 陸中のタチアマモ / 相生/啓子‖著(アイオイ,ケイコ) ; 奄美の渚 / 加藤/真‖著(カトウ,マコト) ; イシイルカの生活と海洋汚染 / 宮崎/信之‖著(ミヤザキ,ノブユキ) ; 蘇れリュウキュウアユ! / 諸喜田/茂充‖著(ショキタ,シゲミツ) ; 大槌川水系におけるイトヨの保全 / 森/誠一‖著(モリ,セイイチ) ; 神通川流域における魚名の地域名称 / 中井/精一‖著(ナカイ,セイイチ) ; 豊岡のコウノトリ / 増井/光子‖著(マスイ,ミツコ) ; 奄美の植物世界と人々 / 堀田/満‖著(ホッタ,ミツル) ; 越中立山山麓の穴熊狩り / 森/俊‖著(モリ,タカシ) ; 東アジアにおける山菜の利用と保全 / 池谷/和信‖著(イケヤ,カズノブ) ; 自然と共生するまちづくり / 佐々木/健‖著(ササキ,ケン) ; 世界遺産と山村 / 岸本/雅敏‖著(キシモト,マサトシ) ; 亜熱帯の生きた博物館 / 原野/耕三‖著(ハラノ,コウゾウ) ; 日本の野生生物の未来を語る / 秋篠宮/文仁‖ほか座談(アキシノノミヤ コウシ デンカ)。
|
ISBN。 |
4-8122-0232-9。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1009910371164。
|
内容紹介。 |
日本の野生生物と地域の人々とのかかわりについて、国内3カ所における実地の調査研究をふまえて構成した論集。野生生物が地域の中でどのような理由で絶滅し、危機的な情況に陥ったのか考察する。。
|
著者紹介。 |
1946年生まれ。総合地球環境学研究所教授。著書に「なわばりの文化史」「自然は誰のものか-「コモンズの悲劇」を超えて」「紛争の海」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006305817。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 519.81/10020。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910371164