内容細目。 |
後白河院政期新制の基礎的考察 / 下郡/剛‖著(シモゴオリ,タケシ) ; 中世国家軍制の形成 / 奥野/中彦‖著(オクノ,ナカヒコ) ; 河内石川源氏の「蜂起」と『平家物語』 / 川合/康‖著(カワイ,ヤスシ) ; 安倍氏の陸奥国府在庁官人化について / 嶋本/尚志‖著(シマモト,タカシ) ; 「鎌倉武士」の成立と武士論研究の課題 / 野口/実‖著(ノグチ,ミノル) ; 源頼朝の権大納言・右近衛大将補任について / 北村/拓‖著(キタムラ,タク) ; 鎌倉幕府草創期における私戦世界と地域社会 / 鈴木/国弘‖著(スズキ,クニヒロ) ; 「十郎家忠」武勇譚からみた金子村山党の歴史的位置 / 鈴木/国弘‖著(スズキ,クニヒロ) ; 鎌倉幕府の支配と三浦氏 / 上杉/和彦‖著(ウエスギ,カズヒコ) ; 中野能成について / 岡本/隆明‖著(オカモト,タカアキ) ; 九条道家の政治思想 / 市川/浩史‖著(イチカワ,ヒロフミ) ; 官司請負制の内実 / 井上/幸治‖著(イノウエ,コウジ) ; 鎌倉幕府の裁判における和与の認可申請手続について / 西村/安博‖著(ニシムラ,ヤスヒロ) ; 鎌倉時代の検非違使 / 宮崎/康充‖著(ミヤザキ,ヤスミツ) ; 鎌倉幕府の御願寺政策 / 海老名/尚‖著(エビナ,ナオ) ; 六波羅探題発給文書の研究 / 久保田/和彦‖著(クボタ,カズヒコ) ; 初期鎌倉府における所務沙汰の一形態 / 原田/正剛‖著(ハラダ,マサタケ) ; 鎌倉府「薩捶山体制」と宇都宮氏綱 / 江田/郁夫‖著(エダ,イクオ) ; 根城南部一族新田氏と新田城 / 藤田/俊雄‖著(フジタ,トシオ) ; 室町幕府 / 川岡/勉‖著(カワオカ,ツトム) ; 初期室町幕府における訴陳状の送達について / 岩元/修一‖著(イワモト,シユウイチ) ; 山門使節と室町幕府 / 小風/真理子‖著(コカゼ,マリコ) ; 永享初年における足利義教政権の構造と特質 / 石崎/建治‖著(イシザキ,ケンジ) ; 室町幕府奉公衆葛山氏 / 杉山/一弥‖著(スギヤマ,カズヤ) ; 「史大夫」小考 / 中島/善久‖著(ナカジマ,ヨシヒサ) ; 室町期における地下官人領の経営と守護大名 / 畠山/聡‖著(ハタケヤマ,サトシ) ; 古河公方の関東禅院支配 / 阿部/能久‖著(アベ,ヨシヒサ) ; 『正任記』に見える大内政弘と博多神社 / 川添/昭二‖著(カワゾエ,ショウジ) ; 足利将軍家御一家石橋氏と尾張戸(富)田荘 / 下村/信博‖著(シモムラ,ノブヒロ) ; 中世期の出羽国平賀郡の領主と領域 / 遠藤/巌‖著(エンドウ,イワオ) ; 戦国期在地領主の関所支配 / 松沢/徹‖著(マツザワ,トオル) ; 梶原政景の政治的位置 / 新井/浩文‖著(アライ,ヒロブミ) ; 甲佐同盟に関する一考察 / 丸島/和洋‖著(マルシマ,カズヒロ) ; 伊勢宗瑞家臣伊奈弾正忠盛泰の出自に関する一考察 / 和気/俊行‖著(ワキ,トシユキ) ; 川中島合戦の虚像と実像 / 柴辻/俊六‖著(シバツジ,シュンロク) ; 上杉景勝の権力確立と印判状 / 片桐/昭彦‖著(カタギリ,アキヒコ) ; 上杉・織田氏間の交渉について / 木村/康裕‖著(キムラ,ヤスヒロ) ; 戦国期畿内周辺における領主権力の動向とその性格 / 長谷川/裕子‖著(ハセガワ,ヒロコ) ; 播磨国別所氏系譜試論 / 渡辺/大門‖著(ワタナベ,ダイモン) ; 毛利氏発給文書による家臣団の格付けについて / 金井/優子‖著(カナイ,ユウコ) ; 戦国大名毛利氏と兵糧 / 菊池/浩幸‖著(キクチ,ヒロユキ) ; 安国寺恵瓊の虚像と実像 / 津野/倫明‖著(ツノ,トモアキ) ; 尼子氏の石見国進出をめぐって / 原/慶三‖著(ハラ,ケイゾウ) ; 戦国時代における筑前国宗像氏発給文書の一考察 / 桑田/和明‖著(クワタ,カズアキ) ; 筑後における菊池氏の権力形成と大友氏の領国支配 / 中村/知裕‖著(ナカムラ,トモヒロ) ; 豊臣政権の贈答儀礼と鷹狩 / 盛本/昌広‖著(モリモト,マサヒロ) ; 弘安四年四月『異国降伏祈禱記』の歴史的意義 / 伊藤/一美‖著(イトウ,カズミ) ; 北からの蒙古襲来 / 中村/和之‖著(ナカムラ,カズユキ) ; 高麗大蔵経と室町幕府 / 金/光哲‖著(キム,クワンチョル) ; キリシタン時代の日ポ外交におけるイエズス会宣教師 / 高瀬/弘一郎‖著(タカセ,コウイチロウ) ; 国司の対荘園政策よりみる延久荘園整理令の意義について / 鈴木/利男‖著(スズキ,トシオ) ; 備前国小豆嶋庄に関する一考察 / 遠城/悦子‖著(エンジヨウ,エツコ) ; 和泉国日根荘「俊通朝臣奉行分」をめぐって / 橋本/浩‖著(ハシモト,ヒロシ) ; 中世後期における京郊荘園の収取と在地動向 / 西谷/正浩‖著(ニシタニ,マサヒロ) ; 東寺領山城国東西九条の伝領について / 西谷/正浩‖著(ニシタニ,マサヒロ) ; 地方から見た土倉 / 中島/圭一‖著(ナカジマ,ケイイチ) ; 東国御家人と交通路 / 青木/啓明‖著(アオキ,ヒロアキ) ; 札狩の検討について / 重成/裕‖著(シゲナリ,ヒロシ) ; 北の中世港湾都市油川とその時代 / 工藤/弘樹‖著(クドウ,ヒロキ) ; 文安2年「兵庫北関入船納帳」に登録された備前牛窓の船と船頭 / 藤田/裕嗣‖著(フジタ,ヒロツグ) ; 中世瀬戸内水運と海賊衆村上氏 / 前田/久美子‖著(マエダ,クミコ) ; 茂別館跡についての考察 / 市村/高男‖著(イチムラ,タカオ) ; 守山城の歴史と構造 / 高田/徹‖著(タカダ,トオル) ; 但馬の伊達氏とその居城について / 宿南/保‖著(シュクナミ,タモツ) ; 安芸国人吉川氏の本拠城 / 木村/信幸‖著(キムラ,ノブユキ)。
|