2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
東アジアと哲学(ヒガシアジア/ト/テツガク)。
|
著者名等。 |
藤田/正勝‖編(フジタ,マサカツ)。
|
卞/崇道‖編(ビエン,チョンダオ)。
|
高坂/史朗‖編(コウサカ,シロウ)。
|
出版者。 |
ナカニシヤ出版/京都。
|
出版年。 |
2003.2。
|
ページと大きさ。 |
436p/22cm。
|
件名。 |
東洋思想-歴史。
|
東西交渉史。
|
分類。 |
NDC8 版:120.2。
|
NDC9 版:120.2。
|
NDC10版:120.2。
|
内容細目。 |
日本文化・東洋文化・世界文化 / 藤田/正勝‖著(フジタ,マサカツ) ; 二十一世紀東西文化間の哲学的対話 / 李/鵬程‖著(リ,ホウテイ) ; 東アジア文化の相互理解と対話の地平 / 宋/彙七‖著(ソウ,イシチ) ; 見せかけか、変容か / ペーター・ペルトナー‖著(ペルトナー,ペーター) ; 明治期におけるカント哲学受容 / 水野/友晴‖著(ミズノ,トモハル) ; ハイデッガーと九鬼周造 / 嶺/秀樹‖著(ミネ,ヒデキ) ; 人為と自然 / 中岡/成文‖著(ナカオカ,ナリフミ) ; 京都学派とマルクス(主義) / 服部/健二‖著(ハットリ,ケンジ) ; 中国における西洋哲学の普及 / 周/暁亮‖著(シユウ,ギヨウリヨウ) ; 中国におけるマルクス主義哲学 / 徐/素華‖著(ジヨ,ソカ) ; 韓国における西洋哲学の受容史 / 李/光来‖著(リ,コウライ) ; 韓国のキリスト教における対話の思想 / 朴/奎泰‖著(ボク,ケイタイ) ; 東アジアにおける近代日本哲学の意義 / 卞/崇道‖著(ビエン,チョンダオ) ; 儒教から哲学へ / 高坂/史朗‖著(コウサカ,シロウ) ; 「国民」形象化と儒教表象 / 中村/春作‖著(ナカムラ,シュンサク) ; 中江兆民の思想の特色と現代的意義 / 畢/小輝‖著(ヒツ,シヨウキ) ; 明治漢学者の多元主義的文明観 / 陶/徳民‖著(タオ,デミン) ; 「二重性」と「和合性」 / 李/甦平‖著(リ,ソヘイ) ; 合一の哲学としての純粋経験論 / 呉/光輝‖著(ゴ,コウキ) ; 知識論・超越論の二重構造 / 李/向平‖著(リ,コウヘイ) ; リベラリストの戦後 / 高橋/文博‖著(タカハシ,フミヒロ) ; 高山岩男と<超近代>の思想 / 花沢/秀文‖著(ハナザワ,ヒデフミ) ; 宗教から政治へ、政治から宗教へ / ブレット・デービス‖著(デービス,ブレット) ; 翻訳から見た二十世紀中日文化交流 / 魯/旭東‖著(ロ,キヨクトウ) ; 現代中国の日本哲学研究 / 卞/崇道‖著(ビエン,チョンダオ)。
|
ISBN。 |
4-88848-729-4。
|
価格。 |
¥5800。
|
タイトルコード。 |
1009910390104。
|
内容紹介。 |
「日本/西洋」という枠組を超えて、日本・中国・朝鮮の「近代化」における、それぞれの西洋(フィロソフィー)の受容とその葛藤をめぐり、真摯な思想的対話が結実した国際共同研究。。
|
著者紹介。 |
1949年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。。
|
1942年生まれ。中国社会科学院哲学研究所教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006290837。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 120.2/10002。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910390104