2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本教育史研究(ニホン/キョウイクシ/ケンキュウ)。
|
副書名。 |
堀松武一著作選集(ホリマツ/ブイチ/チョサク/センシュウ)。
|
著者名等。 |
堀松/武一‖著(ホリマツ,ブイチ)。
|
出版者。 |
岩崎学術出版社/東京。
|
出版年。 |
2003.2。
|
ページと大きさ。 |
357p/22cm。
|
件名。 |
日本-教育。
|
分類。 |
NDC8 版:372.1。
|
NDC9 版:372.106。
|
NDC10版:372.106。
|
内容細目。 |
明治後期の教育思想と社会有機体説及び社会進化論 ; 教育勅語の渙発 ; ヘルバルト教育学の勃興 ; 加藤弘之 ; 谷本富における教育思想の変遷 ; 千葉命吉の教育思想と教育実践 ; 開発教授の実態と教育の近代化 ; 庶物指数の展開と東京教育博物館の役割 ; 明治前期における小学試験法の実態 ; 指導案に関する教育史的考察。
|
ISBN。 |
4-7533-0301-2。
|
価格。 |
¥7900。
|
タイトルコード。 |
1009910392639。
|
内容紹介。 |
後進国日本が近代国家建設をめざして前進しようとした際の至上命題が、教育と政治における日本ナショナリズムの確立であったことなどを示す。教育思想史研究、人物研究、教育実践研究を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006366975。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 372.1/10077。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910392639