2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
異郷に生きる 2(イキョウ/ニ/イキル)。
|
副書名。 |
来日ロシア人の足跡(ライニチ/ロシアジン/ノ/ソクセキ)。
|
著者名等。 |
中村/喜和‖編(ナカムラ,ヨシカズ)。
|
長縄/光男‖編(ナガナワ,ミツオ)。
|
長與/進‖編(ナガヨ,ススム)。
|
出版者。 |
成文社/横浜。
|
出版年。 |
2003.4。
|
ページと大きさ。 |
268p/22cm。
|
件名。 |
ロシア人(日本在留)-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:334.538。
|
NDC9 版:334.538。
|
NDC10版:334.538。
|
内容細目。 |
エフゲーニー・ニコラエヴィチ・アクショーノフ氏に聞く / エフゲーニー・ニコラエヴィチ・アクショーノフ‖談(アクショーノフ,エフゲーニー) ; リュボーフィ・セミョーノヴナ・シュウエツさんに聞く / リュボーフィ・セミョーノヴナ・シュウエツ‖談(シユウエツ,リユボーフイ.セミヨーノヴナ) ; ロシア人はいかに来日したか / ポダルコ・ピョートル‖著(ポダルコ,ピョートル) ; ブブノワとトワルドフスキー / 安井/亮平‖著(ヤスイ,リョウヘイ) ; 来日ロシア人の肖像画 / 石垣/香津‖著(イシガキ,カツ) ; アレクサンドル・チェレプニンと音楽における日本主義 / 太田/丈太郎‖著(オオタ,ジョウタロウ) ; 日本はだれに住みよいか / 中村/喜和‖著(ナカムラ,ヨシカズ) ; ドイツ系ロシア人としてのケーベル先生 / 外川/継男‖著(トガワ,ツグオ) ; わが国におけるアンナ・シュワルツマン(グルースキナ) / 桧山/真一‖著(ヒヤマ,シンイチ) ; ワレンチナ松坂=宮内の人生の軌跡 / 小山内/道子‖著(オサナイ,ミチコ) ; 宣教師アンドローニクの日本滞在記より / 清水/俊行‖著(シミズ,トシユキ) ; 日本の府主教セルギイ(チホミーロフ)の悲哀 / 長縄/光男‖著(ナガナワ,ミツオ) ; 亡命ロシア正教会内の確執と極東の宣教会 / 近藤/喜重郎‖著(コンドウ,キジュウロウ) ; 極東地域とシベリアにおけるミラン・ラスチスラウ・シチェファーニク(1918年11月-1919年1月) / 長与/進‖著(ナガヨ,ススム) ; 函館における露国艦船1922年秋 / 倉田/有佳‖著(クラタ,ユカ) ; 『ポリテフニク』誌の研究 / 松村/都‖著(マツムラ,ミヤコ) ; ソビエト・ロシアに帰国した3人の女性たち / ミハイロバ・ユリア‖著(ミハイロバ,ユリヤ D.) ; 「日本で出たロシア語定期刊行物」書誌 / 沢田/和彦‖著(サワダ,カズヒコ)。
|
ISBN。 |
4-915730-38-7。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1009910417571。
|
内容紹介。 |
日本にやって来たロシア人たちの消息の多くは知られていない。文学、思想、芸術の分野だけでなく、日常生活の次元で日本にとどめた痕跡と、数奇な運命をたどった人々の足跡をたどる第2弾。。
|
著者紹介。 |
1932年生まれ。一橋大学卒業。ジェトロ、東京大学等を経て、一橋大学名誉教授。著書に「聖なるロシアを求めて」「遠景のロシア」ほか。。
|
横浜国立大学教育人間科学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006258230。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 334.5/10020/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910417571