2025/08/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中世総合資料学の提唱(チュウセイ/ソウゴウ/シリョウガク/ノ/テイショウ)。
|
副書名。 |
中世考古学の現状と課題(チュウセイ/コウコガク/ノ/ゲンジョウ/ト/カダイ)。
|
著者名等。 |
前川/要‖編(マエカワ,カナメ)。
|
出版者。 |
新人物往来社/東京。
|
出版年。 |
2003.3。
|
ページと大きさ。 |
292p/22cm。
|
件名。 |
遺跡・遺物-日本。
|
考古学-日本。
|
日本-歴史-中世。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.4。
|
NDC10版:210.4。
|
内容細目。 |
中世考古学の現状と課題 / 前川/要‖著(マエカワ,カナメ) ; 中世城郭の研究 / 千田/嘉博‖著(センダ,ヨシヒロ) ; 中世の金属生産と流通 / 五十川/伸矢‖著(イソガワ,シンヤ) ; 沖縄諸島における中世考古学の現状と課題 / 上原/静‖著(ウエハラ,シズカ) ; 一〇〜一六世紀列島北部サハリン-アムールランドの考古学 / 天野/哲也‖著(アマノ,テツヤ) ; 中世墓の調査と研究の進展 / 狭川/真一‖著(サガワ,シンイチ) ; 中世陶器研究の現状と課題 / 柴垣/勇夫‖著(シバガキ,イサオ) ; 中世土器研究の現状と展望 / 橋本/久和‖著(ハシモト,ヒサカズ) ; 西日本における中世土器編年 / 鈴木/康之‖著(スズキ,ヤスユキ) ; 日本中世史研究と中世考古学 / 矢田/俊文‖著(ヤタ,トシフミ) ; 元朝のサハリン進出をめぐる北方先住民の動向 / 中村/和之‖著(ナカムラ,カズユキ) ; 考古学発掘資料による建物復原方法の研究 / 玉井/哲雄‖著(タマイ,テツオ) ; 考古地磁気年代推定および遺構の電磁気探査 / 酒井/英男‖著(サカイ,ヒデオ) ; 古代鉄の放射性炭素年代測定 / 中村/俊夫‖著(ナカムラ,トシオ) ; 中世の環境 / 金原/正明‖著(カネハラ,マサアキ) ; 中世陶器産地推定法の開発研究 / 三辻/利一‖著(ミツジ,トシカズ) ; 微量成分元素存在量にもとづく陶磁器の生産地推定 / 二宮/修治‖著(ニノミヤ,シユウジ) ; 中世の人々の生活誌復元 / 石田/肇‖ほか著(イシダ,ハジメ) ; DNAテクノロジーと中世考古学 / 植田/信太郎‖著(ウエダ,シンタロウ) ; 貿易陶瓷器研究の今日的課題 / 亀井/明徳‖著(カメイ,メイトク) ; 日本海対岸地域の中世遺跡の考古学的研究 / 臼杵/勲‖著(ウスキ,イサオ) ; モンゴル考古学と日本中世史 / 白石/典之‖著(シライシ,ノリユキ) ; 玄界灘の水中考古学 / 西谷/正‖著(ニシタニ,タダシ) ; 地理情報システムを用いた研究の展望 / 新納/泉‖著(ニイロ,イズミ) ; 中世考古資料学における「色」とIT / 伊与田/光宏‖著(イヨダ,ミツヒロ) ; 中世遺跡はどれだけ把握されているか / 坂井/秀弥‖著(サカイ,ヒデヤ)。
|
ISBN。 |
4-404-03126-2。
|
価格。 |
¥4200。
|
タイトルコード。 |
1009910419486。
|
内容紹介。 |
学融合の方法論を模索して考古学を中心に「中世総合資料学」という新領域創生を目指した書。中世考古学の総合化を目的とした初めての試み。。
|
著者紹介。 |
1959年生まれ。中央大学文学部教授。著書に「都市考古学の研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006262307。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.4/10084。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910419486