2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
研究する意味(ケンキュウ/スル/イミ)。
|
著者名等。 |
小森/陽一‖監修(コモリ,ヨウイチ)。
|
出版者。 |
東京図書/東京。
|
出版年。 |
2003.5。
|
ページと大きさ。 |
293p/19cm。
|
件名。 |
人文科学。
|
社会科学。
|
分類。 |
NDC8 版:002。
|
NDC9 版:002。
|
NDC10版:002。
|
内容細目。 |
いま、なぜ研究するのか / 小森/陽一‖ほか討議(コモリ,ヨウイチ) ; 「究極」の自由をいかに獲得するか、身体から考える / 大沢/真幸‖著(オオサワ,マサチ) ; 一〇年間がんばる根気があるか! / 藤原/帰一‖著(フジワラ,キイチ) ; 危機的状況のなかで文学とフェミニズムを研究する意味 / 竹村/和子‖著(タケムラ,カズコ) ; 私が徹底して実証研究にこだわる理由 / 苅谷/剛彦‖著(カリヤ,タケヒコ) ; 世界の現実に批判的に介入する文学の<不・可能性>とは何か / 岡/真理‖著(オカ,マリ) ; 問題意識を<学問>にしていく本当の「研究力」とは何か / 吉見/俊哉‖著(ヨシミ,シュンヤ) ; グローバリゼーションのなかで「地域研究」はどうあるべきか / 臼杵/陽‖著(ウスキ,アキラ) ; 大転換期=「危機の時代」に必要な問題意識と<真実> / 神野/直彦‖著(ジンノ,ナオヒコ)。
|
ISBN。 |
4-489-00653-5。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009910431432。
|
内容紹介。 |
21世紀を生きるためにどのように考え、どんな決断をすべきか? 現実に批判的に介入し、知の最前線で闘う研究者たちが、いま、研究する意味を問う。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006265151。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 002/10029。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910431432