2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
鏡にうつしだされた東アジアと日本(カガミ/ニ/ウツシダサレタ/ヒガシアジア/ト/ニホン)。
|
著者名等。 |
鋳鏡研究会‖監修(チュウキョウ/ケンキュウカイ)。
|
西川/寿勝‖編著(ニシカワ,トシカツ)。
|
久保/智康‖編著(クボ,トモヤス)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2003.5。
|
ページと大きさ。 |
247,10p/20cm。
|
シリーズ名。 |
21世紀を拓く考古学 1。
|
件名。 |
鏡。
|
遺跡・遺物-日本。
|
遺跡・遺物-アジア(東部)。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.025。
|
NDC10版:210.025。
|
内容細目。 |
東アジアの鏡と倭の鏡 / 西川/寿勝‖著(ニシカワ,トシカツ) ; 奈良時代の鏡 / 杉山/洋‖著(スギヤマ,ヒロシ) ; 東アジア銅鏡における鳥文意匠の共有 / 久保/智康‖著(クボ,トモヤス) ; 経塚に埋納された鏡 / 村木/二郎‖著(ムラキ,ジロウ) ; 蓬萊文鏡の成立 / 船木/佳代子‖著(フナキ,カヨコ) ; 舎利荘厳具と鏡 / 服部/敦子‖著(ハツトリ,アツコ) ; 「和鏡」と呼ばれる日本の鏡、その研究と課題 / 前田/洋子‖著(マエダ,ヨウコ)。
|
ISBN。 |
4-623-03793-2。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1009910432457。
|
内容紹介。 |
三角縁神獣鏡などの鏡だけでなく、鏡の鋳型を出土する鋳鏡の遺跡が各地で次々と発見された。鏡そのものの意味や鏡に託された人々の想い、鏡が作られ用いられた社会など、鏡を通して古代文化を解説する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006261267。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.025/10085。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910432457