2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
小泉文夫著作選集 1(コイズミ/フミオ/チョサク/センシュウ)。
|
各巻書名。 |
人はなぜ歌をうたうか 小泉文夫フィールドワーク。
|
著者名等。 |
小泉/文夫‖著(コイズミ,フミオ)。
|
出版者。 |
学研/東京。
|
出版年。 |
2003.7。
|
ページと大きさ。 |
377p/20cm。
|
件名。 |
音楽。
|
分類。 |
NDC8 版:760.8。
|
NDC9 版:760.8。
|
NDC10版:760.8。
|
内容細目。 |
音楽の場 ; 打楽器の文化史 ; 子守唄の社会学 ; わらべうたと民族性 ; 人はなぜ歌をうたうか ; アジアの音楽・ヨーロッパの音楽 ; アジア音楽の魅力 ; アジアの中の沖縄音楽 ; シルクロードの民族音楽を探る ; 民族音楽と讃美歌 ; 世界の宗教音楽 ; 仏教音楽から学ぶもの ; 生きている日本の伝統音楽 ; 日本の音楽文化のゆくえ。
|
ISBN。 |
4-05-402073-9。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1009910442777。
|
内容紹介。 |
小泉文夫復刻シリーズ第1弾。カリスマ的な語り部だった著者の講演・講義およびインタビュー、全14篇。標題作「人はなぜ歌をうたうか」をはじめ、日本とアジアやヨーロッパ、音楽と民族、日本の音楽教育等を語った講演集。。
|
著者紹介。 |
1927〜83年。東京大学文学部美学美術史学科卒。音楽学者。著書に「日本伝統音楽の研究」。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006268999。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 760.8/コイ コ/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910442777