2025/08/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
新井奥邃著作集 第8巻(アライ/オウスイ/チョサクシュウ)。
|
著者名等。 |
新井/奥邃‖[著](アライ,オウスイ)。
|
新井奥邃著作集編纂会‖編(アライ/オウスイ/チョサクシュウ/ヘンサンカイ)。
|
出版者。 |
春風社/横浜。
|
出版年。 |
2003.8。
|
ページと大きさ。 |
711p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:198.19。
|
NDC9 版:198.19。
|
NDC10版:198.19。
|
内容細目。 |
ベリッジ博士宛奥邃書簡からの抜粋 ; 更新学里 ; 小子の手控 ; 習慣を去れ ; 無題<明治天皇崩御に際して> ; 常灯之番 ; 無題二件 ; 暮年会席談 ; 無題二件 ; 山川丙三郎訳『ダンテ神曲地獄』 ; 山川丙三郎訳『ダンテ神曲浄火』 ; 山川丙三郎訳『ダンテ神曲天堂』 ; 『河北新報』 ; 仙台の偉傑荒井常之進氏を訪ふ ; 『東北新聞』 ; 明治の浦島太郎 ; 老子弁 ; 青年と共に静かに思ふ ; 感余録 ; 感余録 ; 悲惨又重なる ; 過を観て其仁を知る ; 風聞録 ; 家庭論 ; 五小論 ; 五小論 ; 有神無我にして而る後物(人)人と為る ; 唯だ大人能く国を興す ; 教育青年 ; 新勢論 ; 予の好める及好まざる史的人物 ; 百人百字観 ; 百年後の日本 ; 隠れたる哲人新井奥邃翁 ; 新井氏に対する追懐 ; 無題 ; 新井奥邃先生 ; 奥邃先生の逝去を聞きて ; 真道之感 ; 不我の言 ; 某の問に答ふ ; 新井奥邃氏の妙文 ; 新井奥邃を訪ふ ; 女子静里の大意 ; 新井奥邃君 ; 感余録 ; 感余録 ; 不我之言 ; 狂者之言 ; 大終有望 ; 或問 ; 或問 ; 自問 ; 手紙 ; 更に問ふ ; 不我の言葉 ; 光瀾之観 ; 大母の女訓 ; 花観の釈并に遁棲の謬 ; 英文随感 ; 記録 ; 新井奥邃氏の妙文 ; 記録 ; 美は善の文 ; 英文詩 ; 不我之言 ; 記録 ; 難解言中 ; 記録 ; 記録 ; 泉叢団体の側面観 ; 記録 ; 精神 ; 英文随感 ; 読者読 ; 日本人の長所短所 ; 女学に就て ; 尊敬すべき一明星と二遊星 ; 戦争の罪悪 ; 名士談片 ; 真感平言 ; 不我の言 ; 偽信者 ; 復書 ; 復書 ; 記録 ; 有神無我 ; 記録 ; 往年残紙 ; 立極在人 ; 影中の真 ; 神 ; 殿堂 ; 悪人を洩さず ; 疾病は罪悪に因る ; 宇宙は人の為め ; 生死 ; 婚姻 ; 形外の現存 ; 或問 ; 似非神秘者 ; 大和会報 ; くれの日記 ; 新刊紹介 ; 奥邃語録 ; 所謂基督教界の名士 ; 新進宗教家列伝 ; 当世奇骨漢大番附 ; 変な男変な女大番附 ; 新井奥邃「静間読」外五冊 ; 山上訓畧 ; 死亡記事二件 ; 新井奥邃先生 / 永島/忠重‖著(ナガシマ,タダシゲ) ; 奥邃先生を思慕して / 永島/忠重‖著(ナガシマ,タダシゲ) ; 奥邃先生について ; 『新井奥邃先生』読後感 ; 緑蔭閑話 ; 華厳経と新井奥邃先生 / 土井/晩翠‖著(ドイ,バンスイ) ; 大福と素寒貧 / 三宅/雪嶺‖著(ミヤケ,セツレイ) ; 思い出の人々 / 宮崎/安右衛門‖著(ミヤザキ,ヤスエモン) ; 緑蔭閑話 ; 永島与八『鉱毒事件の真相と田中正造翁』序 / 横山/健堂‖著(ヨコヤマ,ケンドウ) ; 講談会中名士訪問記 / 井口/喜源治‖著(イグチ,キゲンジ) ; 無題 / 久須美/幸松‖著(クスミ,ユキマツ) ; 随感録 / 中村/木公‖著(ナカムラ,モッコウ)。
|
ISBN。 |
4-921146-84-5。
|
価格。 |
¥6500。
|
タイトルコード。 |
1009910452522。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006390652。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 198.1/10004/8。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910452522