2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
落語の空間(ラクゴ/ノ/クウカン)。
|
著者名等。 |
延広/真治‖編集(ノブヒロ,シンジ)。
|
山本/進‖編集(ヤマモト,ススム)。
|
川添/裕‖編集(カワゾエ,ユウ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2003.8。
|
ページと大きさ。 |
241p/20cm。
|
シリーズ名。 |
落語の世界 3。
|
件名。 |
落語。
|
分類。 |
NDC8 版:779.13。
|
NDC9 版:779.13。
|
NDC10版:779.13。
|
内容細目。 |
落語はどこにあるのか / 京須/偕充‖ほか座談(キョウス,トモミツ) ; 落語のメディア空間 / 川添/裕‖著(カワゾエ,ユウ) ; 速記と落語 / 清水/康行‖著(シミズ,ヤスユキ) ; レコードに吹き込まれた落語 / 岡田/則夫‖著(オカダ,ノリオ) ; 放送と落語 / 熊谷/富夫‖著(クマガイ,トミオ) ; 上方寄席事情 / 中川/桂‖著(ナカガワ,カツラ) ; 地域寄席 / 伊藤/明‖著(イトウ,アキラ) ; 落語評論を書くこと / 矢野/誠一‖著(ヤノ,セイイチ) ; 滝野寿吉「落語の席をあけるまで」 / 山本/進‖著(ヤマモト,ススム) ; 立川志の輔 / 立川/志の輔‖談(タテカワ,シノスケ) ; 落語論の可能性 / 川添/裕‖対談(カワゾエ,ユウ) ; 寄席の現在、そして未来 / 上野鈴本演芸場‖ほか座談(ウエノ/スズモト/エンゲイジヨウ)。
|
ISBN。 |
4-00-026300-5。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1009910456486。
|
内容紹介。 |
多様なメディアが発達した現代、落語はどのように聴かれているのか。メディアにのることで、噺は変わったのだろうか…。落語を聴く空間について考える。立川志の輔へのインタビュー、川添裕と大友浩の対談、座談会も収録する。。
|
著者紹介。 |
1939年生まれ。帝京大学教授。東京大学名誉教授。。
|
1931年生まれ。芸能史を研究する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006375125。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 779.1/10110/3。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910456486