2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「教養」を考える(キョウヨウ/オ/カンガエル)。
|
副書名。 |
現代を読みとくために(ゲンダイ/オ/ヨミトク/タメ/ニ)。
|
著者名等。 |
慶応義塾大学教養研究センター‖編集(ケイオウ/ギジュク/ダイガク/キョウヨウ/ケンキュウ/センター)。
|
出版者。 |
慶応義塾大学教養研究センター/横浜。
|
慶応義塾大学出版会(発売)/東京。
|
出版年。 |
2003.9。
|
ページと大きさ。 |
233p/21cm。
|
シリーズ名。 |
極東証券寄附講座。
|
件名。 |
学問。
|
分類。 |
NDC8 版:002。
|
NDC9 版:002。
|
NDC10版:002。
|
内容細目。 |
「教養」とは / 湯川/武‖著(ユカワ,タケシ) ; 新しい国づくりに求められる教養とは何か / 川勝/平太‖著(カワカツ,ヘイタ) ; 数学的思考法と教養 / 上野/健爾‖著(ウエノ,ケンジ) ; 外国語教育は教養教育に貢献できるか / H・J・クナウプ‖著(クナウプ,ハンス・ヨアヒム) ; 「教養」する現代人像 / 坂上/弘‖著(サカガミ,ヒロシ) ; 私にとって教養とは / 椎名/武雄‖著(シイナ,タケオ) ; 耕す人になるために / 荻野/安奈‖著(オギノ,アンナ) ; 現下の国際情勢とこれからの日本 / 松永/信雄‖著(マツナガ,ノブオ) ; 教養とは何か / 羽田/功‖ほか討議(ハダ,イサオ)。
|
ISBN。 |
4-7664-1027-0。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009910469419。
|
内容紹介。 |
そもそも「教養」とは何か、なぜ必要なのか…。「教養」を多角的に捉え、「教養」をめぐる問題意識の活性化を図る機会を提供。慶応義塾大学日吉キャンパスで開催された極東証券寄附公開講座の講演を採録して編集したもの。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006536973。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 002/10030。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910469419