2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
テレビはどう見られてきたのか(テレビ/ワ/ドウ/ミラレテ/キタ/ノカ)。
|
副書名。 |
テレビ・オーディエンスのいる風景(テレビ/オーディエンス/ノ/イル/フウケイ)。
|
著者名等。 |
小林/直毅‖編(コバヤシ,ナオキ)。
|
毛利/嘉孝‖編(モウリ,ヨシタカ)。
|
出版者。 |
せりか書房/東京。
|
出版年。 |
2003.11。
|
ページと大きさ。 |
229,12p/21cm。
|
シリーズ名。 |
せりかクリティク。
|
件名。 |
マス・メディア。
|
テレビ放送。
|
分類。 |
NDC8 版:361.45。
|
NDC9 版:361.453。
|
NDC10版:361.453。
|
内容細目。 |
「消費者」、「視聴者」、そして「オーディエンス」 / 小林/直毅‖著(コバヤシ,ナオキ) ; アクターとしてのオーディエンス / 土橋/臣吾‖著(ドバシ,シンゴ) ; テレビと家族—家族視聴というディスクールをめぐって / 小林/義寛‖著(コバヤシ,ヨシヒロ) ; 家族と国家の可視化と「ナショナルな主体」の想像・創造 / 阿部/潔‖著(アベ,キヨシ) ; テレビ・ジャーナリズムの「受け手」像を探る / 吉岡/至‖著(ヨシオカ,イタル) ; オタクというオーディエンス / 村瀬/ひろみ‖著(ムラセ,ヒロミ) ; 「天皇の逝く国」のテレビとオーディエンス / 小林/直毅‖著(コバヤシ,ナオキ) ; 「イラク攻撃」、「テレビ」、そして「オーディエンス」 / 毛利/嘉孝‖著(モウリ,ヨシタカ) ; テレビ・オーディエンス研究の現代的地平 / 毛利/嘉孝‖著(モウリ,ヨシタカ)。
|
ISBN。 |
4-7967-0252-0。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1009910483361。
|
内容紹介。 |
テレビが登場してから50年、私たちにとって日常生活に欠かせないテレビとは一体何であるのか。当たり前のものとしてあるテレビを視聴者の視点から改めて問い直した9つの力作。。
|
著者紹介。 |
1955年神戸市生まれ。長崎シーボルト大学国際情報学部助教授。。
|
1963年生まれ。九州大学大学院比較社会研究院助教授。著書に「文化=政治」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006533616。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 361.45/10089。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910483361