2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
いま、最先端の研究がおもしろい(イマ/サイセンタン/ノ/ケンキュウ/ガ/オモシロイ)。
|
副書名。 |
躍動する早稲田大学の研究活動(ヤクドウ/スル/ワセダ/ダイガク/ノ/ケンキュウ/カツドウ)。
|
著者名等。 |
松岡/一郎‖著(マツオカ,イチロウ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2003.12。
|
ページと大きさ。 |
278p/20cm。
|
件名。 |
早稲田大学。
|
分類。 |
NDC8 版:377.28。
|
NDC9 版:377.28。
|
NDC10版:377.28。
|
内容細目。 |
ナノテクノロジーで命と暮らしの質向上に挑戦 / 大泊/巌‖著(オオドマリ,イワオ) ; 無機化学とバイオテクノロジーの融合 / 松本/和子‖著(マツモト,カズコ) ; 世界中のコンピュータが接続するネットの構築 / 村岡/洋一‖著(ムラオカ,ヨウイチ) ; 日本から発信するロシア文学研究の新たな視点 / 井桁/貞義‖著(イゲタ,サダヨシ) ; 世阿弥の時代の能は今とは違ったものだった! / 竹本/幹夫‖著(タケモト,ミキオ) ; 国際人を創るグローバル・リテラシー講座 / 中野/美知子‖著(ナカノ,ミチコ) ; 生活者の視点で読み解くヴェトナム政治 / 坪井/善明‖著(ツボイ,ヨシハル) ; 「民族」の視点で切る新しいジェンダー論 / 勝方/恵子‖著(カツカタ,ケイコ) ; ユネスコ「世界遺産」保護に多文化の視点を / 西村/正雄‖著(ニシムラ,マサオ) ; 厳しい日中関係を打開する「知」の共創空間 / 劉/傑‖著(リュウ,ケツ) ; バイオエシックスが方向づける生命医科学の未来 / 木村/利人‖著(キムラ,リヒト) ; 「コモディティ化」時代のマーケティング / 恩蔵/直人‖著(オンゾウ,ナオト) ; ホスピタリティ・ビジネスの夜明け / 中村/清‖著(ナカムラ,キヨシ) ; 「コーポレート・ガバナンス」の視点で捉える企業経営 / 宮島/英昭‖著(ミヤジマ,ヒデアキ) ; 「健康農場」で実現させるスポーツ振興 / 中村/好男‖著(ナカムラ,ヨシオ) ; 有権者の六割を占める「無党派層」の政治学 / 田中/愛治‖著(タナカ,アイジ) ; 「非対称情報」の経済学が日本を救う / 藪下/史郎‖著(ヤブシタ,シロウ) ; 富国強「法」時代の株式会社 / 上村/達男‖著(ウエムラ,タツオ) ; 「競争優位」の企業行動が拓く日本経済の未来 / 藁谷/友紀‖著(ワラガイ,トモキ) ; 福祉の国際比較に大切な歴史的視点 / 久塚/純一‖著(ヒサツカ,ジュンイチ) ; 大学競争時代に打ち克つ早稲田の研究戦略 / 白井/克彦‖談(シライ,カツヒコ)。
|
ISBN。 |
4-12-003408-9。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1009910491893。
|
内容紹介。 |
大学発ベンチャー起業のトップを走る早稲田の秘密は「プロジェクト研究所」制度にあった。ナノテクから、生命倫理、能楽研究まで、知的好奇心をくすぐる最前線の研究者20名を紹介する。。
|
著者紹介。 |
1963年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社編集者などを経て独立。現在、ジャーナリストとして取材・執筆・出版企画に携わる。著書に「インターネットで変わる英語教育」等。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006539415。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 377.28/10055。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910491893