2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
フィールドの寄生虫学(フィールド/ノ/キセイチュウガク)。
|
副書名。 |
水族寄生虫学の最前線(スイゾク/キセイチュウガク/ノ/サイゼンセン)。
|
著者名等。 |
長沢/和也‖編著(ナガサワ,カズヤ)。
|
出版者。 |
東海大学出版会/秦野。
|
出版年。 |
2004.1。
|
ページと大きさ。 |
354p/21cm。
|
件名。 |
寄生虫。
|
水生生物。
|
分類。 |
NDC8 版:481.71。
|
NDC9 版:481.71。
|
NDC10版:481.71。
|
内容細目。 |
寄生虫はいかに宿主にたどりつくか / 長沢/和也‖著(ナガサワ,カズヤ) ; エビの上で二人で暮らす / 伊谷/行‖著(イタニ,ギヨウ) ; 宿主の卵を食べて性転換するウミホタルガクレ / 逸見/泰久‖著(ヘンミ,ヤスヒサ) ; 貝の中での寄生虫のバトル / 浦部/美佐子‖著(ウラベ,ミサコ) ; 奇怪な寄生虫 / 大塚/攻‖著(オオツカ,ススム) ; 寄生虫はコメツキガニの繁殖や行動に影響を与えるか? / 古賀/庸憲‖著(コガ,ツネノリ) ; 性をあやつる寄生虫,フクロムシ / 高橋/徹‖著(タカハシ,トオル) ; 寄生性ウズベン学事始め / 堀口/健雄‖著(ホリグチ,タケオ) ; 波打ち際でアミ類とツリガネムシ類との関係をさぐる / 花村/幸生‖著(ハナムラ,ユキオ) ; オキアミの寄生虫 / 嶋津/武‖著(シマズ,タケシ) ; ワカメに穴をあけるソコミジンコ類 / 岩崎/望‖著(イワサキ,ノゾム) ; ジキルとハイド / 横山/博‖著(ヨコヤマ,ヒロシ) ; エルガシルス類の魅力 / 浦和/茂彦‖著(ウラワ,シゲヒコ) ; ウミクワガタをめぐる冒険 / 田中/克彦‖著(タナカ,カツヒコ) ; 白神山地の湖沼で寄生虫を調べる / 大高/明史‖著(オオタカ,アキフミ) ; 天然ヒラメ資源を脅かす寄生虫 / 良永/知義‖著(ヨシナガ,トモヨシ) ; オオサンショウウオは寄生虫も天然記念物? / 長谷川/英男‖著(ハセガワ,ヒデオ) ; イルカ・クジラの寄生虫を追って / 倉持/利明‖著(クラモチ,トシアキ) ; 陸から海へ帰ったダニとシラミ / 小西/健志‖著(コニシ,ケンジ) ; 琵琶湖の寄生虫相を明らかにする / マーク・J・グライガー‖著(グライガー,マーク J.) ; 海産魚の寄生虫相を探る / 町田/昌昭‖著(マチダ,マサアキ) ; 形態と幼生から寄生性カイアシ類の進化を考える / 伊沢/邦彦‖著(イザワ,クニヒコ) ; 魚類と寄生虫 / クレイグ・J・ヘイワード‖著(ヘイワード,クレイグ J.)。
|
ISBN。 |
4-486-01636-X。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1009910497195。
|
内容紹介。 |
寄生虫はいかに宿主にたどりつくか、宿主の卵を食べて性転換するウミホタルガクレ、貝の中での寄生虫のバトルほか、多彩な分野の執筆陣による、水族寄生虫の生態や生残戦略の最新情報を満載。。
|
著者紹介。 |
1952年生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。北海道立水産試験場、キール大学海洋研究所などを経て、現在、東南アジア漁業開発センター養殖部局魚病特別顧問。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006565105。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 481.71/ナカ フ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910497195