2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
石の比較文化誌(イシ/ノ/ヒカク/ブンカシ)。
|
著者名等。 |
石塚/正英‖編著(イシズカ,マサヒデ)。
|
出版者。 |
国書刊行会/東京。
|
出版年。 |
2004.1。
|
ページと大きさ。 |
233p/22cm。
|
件名。 |
遺跡・遺物。
|
石造美術。
|
分類。 |
NDC8 版:202.5。
|
NDC9 版:202.5。
|
NDC10版:202.5。
|
内容細目。 |
縄文土偶と記紀神話 / 石塚/正英‖著(イシズカ,マサヒデ) ; 考現紋章学試論 / 鯨岡/勝成‖著(クジラオカ,カツナリ) ; 芸術空間としての都市 / 勝又/洋子‖著(カツマタ,ヨウコ) ; 韓国・下体埋没仏の一考察 / 門田/春雄‖著(モンデン,ハルオ) ; 魁星楼小考 / 大竹/憲治‖著(オオタケ,ケンジ) ; 沖縄の石製呪符 / 山里/純一‖著(ヤマザト,ジュンイチ) ; 日光山寂光寺釘抜念仏信仰 / 宮島/潤子‖著(ミヤジマ,ジュンコ) ; 北関東の石堂 / 水谷/類‖著(ミズタニ,タグイ)。
|
ISBN。 |
4-336-04614-X。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1009910501185。
|
内容紹介。 |
人類にとって「石」とはなにか? 縄文土偶、ヨーロッパの街並み、沖縄の石製呪符、韓国の石仏-。さまざまな地域、領域にわたって「石造文化」を比較研究し検証した論文集。。
|
著者紹介。 |
立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程(文学博士)。東京電機大学理工学部教授。立正大学史学会理事。日本石仏協会理事。著書に「フェティシズムの信仰圏」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006558035。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 202.5/10035。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910501185