2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
茶人と茶の湯の研究(チャジン/ト/チャノユ/ノ/ケンキュウ)。
|
著者名等。 |
熊倉/功夫‖編(クマクラ,イサオ)。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
2003.12。
|
ページと大きさ。 |
474,2p/22cm。
|
件名。 |
茶人。
|
分類。 |
NDC8 版:791.2。
|
NDC9 版:791.2。
|
NDC10版:791.2。
|
内容細目。 |
千利休論—異端の造形 / 中村/利則‖著(ナカムラ,トシノリ) ; 山上宗二の美意識 / 渡辺/誠一‖著(ワタナベ,セイイチ) ; 千少庵論 / 中村/修也‖著(ナカムラ,シュウヤ) ; 再考・細川三斎 / 矢部/誠一郎‖著(ヤベ,セイイチロウ) ; 逸話のなかの小堀遠州 / 熊倉/功夫‖著(クマクラ,イサオ) ; 金森宗和論 / 谷/晃‖著(タニ,アキラ) ; 徳川義直と茶の湯 / 佐藤/豊三‖著(サトウ,トヨゾウ) ; 後西院の茶の湯 / 谷端/昭夫‖著(タニハタ,アキオ) ; 土屋相模守政直と茶の湯 / 木塚/久仁子‖著(キズカ,クニコ) ; 兼常徳庵 / 原田/茂弘‖著(ハラダ,シゲヒロ) ; 珠光の茶の湯論 / 神津/朝夫‖著(コウズ,アサオ) ; 今井宗薫と伊達政宗 / 高橋/あけみ‖著(タカハシ,アケミ) ; 浪華の茶匠初代宗鳳・青木凡鳥 / 山田/哲也‖著(ヤマダ,テツヤ) ; 井伊直弼の茶の湯 / 頼/あき‖著(ライ,アキ) ; 大坂における幕末・明治初期の町人文化 / 市村/祐子‖著(イチムラ,ユウコ) ; 女流茶人堀越宗円 / 武内/範男‖著(タケウチ,ノリオ) ; 柳宗悦の茶道論 / 田中/秀隆‖著(タナカ,ヒデタカ)。
|
ISBN。 |
4-7842-1174-8。
|
価格。 |
¥8200。
|
タイトルコード。 |
1009910501577。
|
内容紹介。 |
茶の湯とは茶人の生きてきたあかしである。歴史史料の一次史料をよりどころとした正統な方法以外に、茶人の伝聞資料や後世の編纂物から描く方法など、様々な方法から、つきることない魅力に富む茶人の軌跡をたどる論文集。。
|
著者紹介。 |
1943年東京生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。文学博士。国立民俗学博物館教授。著書に「茶の湯」「近代茶道史の研究」「文化としてのマナー」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 010648400。
|
- 配架場所:
- MAP3F / 西(W) / W35 / 自分を表現する / 和の道。
|
- 請求記号:
- 791.2/クマ チ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
2。 |
- 資料番号:
- 006495386。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 791.2/10036。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910501577