2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
<家の中>を認知科学する(イエ/ノ/ナカ/オ/ニンチ/カガク/スル)。
|
副書名。 |
変わる家族・モノ・学び・技術(カワル/カゾク/モノ/マナビ/ギジュツ)。
|
著者名等。 |
野島/久雄‖編著(ノジマ,ヒサオ)。
|
原田/悦子‖編著(ハラダ,エツコ)。
|
出版者。 |
新曜社/東京。
|
出版年。 |
2004.3。
|
ページと大きさ。 |
341,11p/19cm。
|
件名。 |
認知科学。
|
家族。
|
家政。
|
分類。 |
NDC8 版:007.1。
|
NDC9 版:007.1。
|
NDC10版:007.1。
|
内容細目。 |
文明論から見た家庭と家族 / 梅棹/忠夫‖著(ウメサオ,タダオ) ; 夫婦関係、親子関係からみる日本の家族 / 柏木/恵子‖著(カシワギ,ケイコ) ; 家庭はいったいどんな場か / 若林/幹夫‖著(ワカバヤシ,ミキオ) ; 家の中の物から見えてくるもの / 佐藤/浩司‖著(サトウ,コウジ) ; 家事をどう学ぶか / 小松原/明哲‖著(コマツバラ,アキノリ) ; 家の中の慣習をどう学ぶか / 外山/紀子‖著(トヤマ,ノリコ) ; 家の中の学習 / 原田/悦子‖著(ハラダ,エツコ) ; 介護の仕方をどう学ぶか / 斎藤/洋典‖著(サイトウ,ヒロフミ) ; 学校で家庭科はどのように教えられているのか / 峰木/一春‖著(ミネキ,カズハル) ; 人の行動を支援する技術 / 中島/秀之‖著(ナカシマ,ヒデユキ) ; 人にやさしい製品を作る / 渡辺/治雄‖著(ワタナベ,ハルオ) ; 思い出工学 / 野島/久雄‖著(ノジマ,ヒサオ) ; 技術が目指す「未来の家」 / 北端/美紀‖著(キタバタ,ミキ) ; 家の中の情報化を考える / 原田/悦子‖著(ハラダ,エツコ)。
|
ISBN。 |
4-7885-0889-3。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1009910512903。
|
内容紹介。 |
家事労働が外注化され、ケータイが家族を繫ぐ時代。人々の認知活動という視点からとらえた激変する家族の風景の現在と未来を考察する。2001年に開催したシンポジウム「家の中の認知科学」を母体に編集。。
|
著者紹介。 |
東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。NTTマイクロシステムインテグレーション研究所勤務。。
|
筑波大学大学院博士課程心理学研究科中退。法政大学社会学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006579916。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 007.1/10051。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910512903