2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
昭和恐慌の研究(ショウワ/キョウコウ/ノ/ケンキュウ)。
|
著者名等。 |
岩田/規久男‖編著(イワタ,キクオ)。
|
出版者。 |
東洋経済新報社/東京。
|
出版年。 |
2004.4。
|
ページと大きさ。 |
364p/22cm。
|
件名。 |
日本-経済-歴史。
|
恐慌(1929)。
|
分類。 |
NDC8 版:332.107。
|
NDC9 版:332.106。
|
NDC10版:332.106。
|
内容細目。 |
金本位制移行から昭和恐慌まで / 中村/宗悦‖著(ナカムラ,ムネヨシ) ; 国際金本位制の足かせ / 野口/旭‖著(ノグチ,アサヒ) ; 「失われた13年」の経済政策論争 / 若田部/昌澄‖著(ワカタベ,マサズミ) ; 金解禁をめぐる新聞メディアの論調 / 中村/宗悦‖著(ナカムラ,ムネヨシ) ; 経済問題にかかわる雑誌ジャーナリズムの展開 / 田中/秀臣‖著(タナカ,ヒデトミ) ; 昭和恐慌に見る政策レジームの大転換 / 岡田/靖‖ほか著(オカダ,ヤスシ) ; 昭和恐慌と予想インフレ率の推計 / 飯田/泰之‖著(イイダ,ヤスユキ) ; 昭和恐慌期における不良債権問題と金融システムの転換 / 安達/誠司‖著(アダチ,セイジ) ; なぜデフレが終わったのか / 中沢/正彦‖著(ナカザワ,マサヒコ) ; 昭和恐慌の教訓 / 岩田/規久男‖著(イワタ,キクオ)。
|
ISBN。 |
4-492-37102-8。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1009910514929。
|
内容紹介。 |
1930年の金解禁をきっかけに日本は恐慌に陥った。その時経済学者たちの繰り広げた論戦とは? 何が恐慌からの脱出を可能にしたのか? 昭和恐慌とその前後の日本経済を歴史的、理論的、実証的に分析する。。
|
著者紹介。 |
1942年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。学習院大学経済学部教授。著書に「デフレの経済学」「スッキリ!日本経済入門」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006583744。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 332.1/10250。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910514929