2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
市民のための「遺伝子問題」入門(シミン/ノ/タメ/ノ/イデンシ/モンダイ/ニュウモン)。
|
著者名等。 |
奥野/卓司‖編(オクノ,タクジ)。
|
ヒューマンルネッサンス研究所‖編(ヒューマン/ルネッサンス/ケンキュウジョ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2004.3。
|
ページと大きさ。 |
229p/20cm。
|
件名。 |
遺伝子工学。
|
遺伝子。
|
遺伝病。
|
分類。 |
NDC8 版:467.2。
|
NDC9 版:467.25。
|
NDC10版:467.25。
|
内容細目。 |
生命誌から見た遺伝子 / 加藤/和人‖著(カトウ,カズト) ; バイオテクノロジーのいま / 大滝/義博‖著(オオタキ,ヨシヒロ) ; 情報としての遺伝子 / 水谷/雅彦‖著(ミズタニ,マサヒコ) ; 可能性としての遺伝子診断 / 小杉/真司‖著(コスギ,シンジ) ; 遺伝子治療のいま / 金田/安史‖著(カネダ,ヤスフミ) ; 遺伝子組み換え作物の近未来 / 村田/幸作‖著(ムラタ,コウサク) ; 市民とバイオリテラシー / 清水/信義‖著(シミズ,ノブヨシ)。
|
ISBN。 |
4-00-023391-2。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1009910517970。
|
内容紹介。 |
2003年ヒトゲノムが完全解読され、バイオテクノロジーは市民の生活を根底から変えつつある。そこにどのような問題が生まれているのか。医療・バイオビジネス、食品など、最前線の研究者が答える。。
|
著者紹介。 |
関西学院大学社会学部大学院社会学研究科教授。専攻は情報人類学。著書に「情報人類学」「パソコン少年のコスモロジー」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006585251。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 467.25/オク シ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910517970