2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
子ども文化にみる綴方と作文(コドモ/ブンカ/ニ/ミル/ツズリカタ/ト/サクブン)。
|
副書名。 |
昭和をふりかえるもうひとつの歴史(ショウワ/オ/フリカエル/モウ/ヒトツ/ノ/レキシ)。
|
著者名等。 |
根本/正義‖著(ネモト,マサヨシ)。
|
出版者。 |
KTC中央出版/名古屋。
|
出版年。 |
2004.5。
|
ページと大きさ。 |
293p/22cm。
|
件名。 |
作文教育-歴史。
|
児童文学-歴史。
|
児童雑誌-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:375.86。
|
NDC9 版:375.86。
|
NDC10版:375.86。
|
ISBN。 |
4-87758-333-5。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1009910529381。
|
内容紹介。 |
明治期の『少年世界』と大正期の『赤い鳥』を起点に昭和20〜30年代までの作文、綴方教育史を再検証。特に戦後の児童雑誌と少年少女雑誌に着目。制度としての教育の場を離れ、生き生きと文章を書く子どもの内実を分析する。。
|
著者紹介。 |
1942年東京生まれ。東京学芸大学教授、日本文芸家協会会員。著書に「国語教育と戦後民主主義のひずみ」「詩と童謡の校長歳時記」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006496400。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 375.8/10060。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910529381