2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本海学の新世紀 4(ニホンカイガク/ノ/シンセイキ)。
|
各巻書名。 |
危機と共生。
|
出版者。 |
角川学芸出版/東京。
|
角川書店(発売)/東京。
|
出版年。 |
2004.3。
|
ページと大きさ。 |
317p/21cm。
|
一般注記。 |
3までの出版者:角川書店飛鳥企画。
|
企画:富山県国際・日本海政策課 日本海学推進機構。
|
件名。 |
アジア(東部)。
|
極東地方。
|
分類。 |
NDC8 版:292。
|
NDC9 版:292。
|
NDC10版:292。
|
内容細目。 |
日本海学の提唱について / 富山県国際・日本海政策課‖著(トヤマケン) ; 日本海の平和-総合的文明論と二一世紀の人類社会のあり方 / 山折/哲雄‖著(ヤマオリ,テツオ) ; 現在の北東アジア情勢と二一世紀の行方 / 丸山/茂徳‖ほか討議(マルヤマ,シゲノリ) ; 日本海学とグローカル・ヒストリー / 川勝/平太‖著(カワカツ,ヘイタ) ; 交流と協力 / 木村/汎‖著(キムラ,ヒロシ) ; 環日本海経済の可能性と環境共生型の模索 / 清家/彰敏‖著(セイケ,アキトシ) ; 環日本海交流を基盤とした文化の共生 / 上垣外/憲一‖著(カミガイト,ケンイチ) ; 環日本海のリーダーと大学院 / 馬/淑萍‖著(マ,シユクヘイ) ; 北東アジアはこれから面白くなる / 三橋/郁雄‖著(ミツハシ,イクオ) ; 「日本海学」から学ぶ発想の転換 / 中井/徳太郎‖著(ナカイ,トクタロウ) ; 海をわたる黄砂と酸性雨 / 佐竹/研一‖著(サタケ,ケンイチ) ; シベリア森林火災が温暖化を加速させる / 福田/正己‖著(フクダ,マサミ) ; 日本海の水の危機と保全 / 尹/宗煥‖著(ユン,ジヨンフアン) ; 生物多様性と環日本海地域の自然 / 小島/覚‖著(コジマ,サトル) ; 日本海沿岸の人工漂着物・埋没物 / 楠井/隆史‖著(クスイ,タカシ) ; 日本海をめぐる循環と共生 / 小泉/格‖著(コイズミ,イタル) ; 漂着物調査に思う / 平野/敏行‖著(ヒラノ,トシユキ) ; 環日本海環境共生の農業 / 原/剛‖著(ハラ,タケシ) ; 海との共生の知恵 / 秋道/智弥‖著(アキミチ,トモヤ) ; 環境問題をリードする水産業 / 松田/惠明‖著(マツダ,ヨシアキ) ; 海との共生を見つめた三七年間を振り返って / 松永/勝彦‖著(マツナガ,カツヒコ) ; 「東アジア環境エネルギー共同体」の創生を / 田邉/敏憲‖著(タナベ,トシノリ)。
|
ISBN。 |
4-04-821062-9。
|
価格。 |
¥1300。
|
タイトルコード。 |
1009910530670。
|
内容紹介。 |
共生と交流を理想としながら、現実の日本海はまた波立つ危機の海でもある。環日本海地域におけるあらゆる危機問題を乗り越えて、多様な国家や人びとが共生できる可能性を、政治・経済・環境などの分野から探る。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006430086。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 292/10005/4。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910530670