2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
現代アジアのフロンティア(ゲンダイ/アジア/ノ/フロンティア)。
|
副書名。 |
グローバル化のなかで(グローバルカ/ノ/ナカ/デ)。
|
著者名等。 |
小林/英夫‖編著(コバヤシ,ヒデオ)。
|
出版者。 |
社会評論社/東京。
|
出版年。 |
2004.6。
|
ページと大きさ。 |
212p/20cm。
|
件名。 |
アジア。
|
分類。 |
NDC8 版:302.2。
|
NDC9 版:302.2。
|
NDC10版:302.2。
|
内容細目。 |
二一世紀アジアはどこに行くのか / 小林/英夫‖著(コバヤシ,ヒデオ) ; 現代アジアの戦争・兵器・軍隊 / 江畑/謙介‖著(エバタ,ケンスケ) ; 日本、アジアそしてアメリカ / 菅/英輝‖著(カン,ヒデキ) ; 東アジア及び東南アジア地域における産業集積形成 / 桑原/哲‖著(クワハラ,サトシ) ; 日本企業はアジアとどうつきあうか / 大野/陽男‖著(オオノ,ハルオ) ; アジア地域の環境問題 / 明日香/寿川‖著(アスカ,ジユセン) ; アジアにおける放送メディアの変動 / 青崎/智行‖著(アオサキ,トモユキ) ; 出版界のなかのアジア / 馬場/公彦‖著(ババ,キミヒコ)。
|
ISBN。 |
4-7845-1309-4。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1009910537483。
|
内容紹介。 |
20世紀末に生じたソ連の崩壊と東西冷戦の終焉、アメリカ主導のグローバリゼーションの波は、アジア地域を大きく変え、対応の必要性を明白にした。軍事・政治・経済・文化の諸側面から変化の実相と今後の方向性を確定する。。
|
著者紹介。 |
1943年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士後期課程満期退学。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。著書に「戦後アジアと日本企業」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006502900。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 302.2/10034。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910537483