2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ビオストーリー 第1号(ビオストーリー)。
|
副書名。 |
生き物文化誌(イキモノ/ブンカシ)。
|
各巻書名。 |
特別企画多様性の発見。
|
著者名等。 |
『ビオストーリー』編集委員会‖編集(イキモノ/ブンカシ/ガッカイ)。
|
出版者。 |
生き物文化誌学会/東京。
|
昭和堂(発売)/京都。
|
出版年。 |
2004.7。
|
ページと大きさ。 |
127p/23cm。
|
件名。 |
生物学。
|
生態学。
|
分類。 |
NDC8 版:460.5。
|
NDC9 版:460.5。
|
NDC10版:460.5。
|
内容細目。 |
多様性の発見 / 秋道/智弥‖著(アキミチ,トモヤ) ; 生命誌はゲノムでみる生きもののネットワーク / 中村/桂子‖対談(ナカムラ,ケイコ) ; 「自然の権利」とはなにか?自然保護の現場を探る / 籠橋/隆明‖対談(カゴハシ,タカアキ) ; 身近な植物をふりかえる / 堀田/満‖対談(ホッタ,ミツル) ; 写真でみる「里山」。自然・生き物・人の三位一体空間 / 今森/光彦‖対談(イマモリ,ミツヒコ) ; 自然を感じとる歌の世界。八百万の神の声をきく / 小黒/世茂‖対談(オグロ,ヨモ) ; 野菜の旬を覚えていますか?料理が伝える季節の動き / 中東/久雄‖対談(ナカヒガシ,ヒサオ) ; アジアの図像にみる生き物のかたち / 杉浦/康平‖対談(スギウラ,コウヘイ) ; 日本人にとって「森」とはなにか? / 河合/雅雄‖対談(カワイ,マサオ) ; 人と自然の関係をめぐる南と北 / 佐藤/哲‖著(サトウ,テツ) ; 学校から地域へ広がる、月夜のオカガニ観察会 / 川田/健太郎‖著(カワダ,ケンタロウ) ; 過去と未来をつなぐ白鳥観察のバトン / 熊谷/久子‖著(クマガイ,ヒサコ) ; この世に浄土を想う庭 / 小野/佐和子‖著(オノ,サワコ) ; モンゴル草原に吹く風の思い出 / 小長谷/有紀‖著(コナガヤ,ユキ) ; 悠々と魚が泳ぐ琵琶湖の環境を追い求めて / 戸田/直弘‖著(トダ,ナオヒロ) ; イボタロウムシと白蠟 / 梅谷/献二‖著(ウメヤ,ケンジ) ; 里山再生 / 森/誠一‖著(モリ,セイイチ) ; 多元的現実としての生き物 / 菊地/直樹‖著(キクチ,ナオキ)。
|
ISBN。 |
4-8122-0406-2。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1009910539462。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910539462