2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
多言語社会がやってきた(タゲンゴ/シャカイ/ガ/ヤッテ/キタ)。
|
副書名。 |
世界の言語政策Q&A(セカイ/ノ/ゲンゴ/セイサク/キュー/アンド/エー)。
|
著者名等。 |
河原/俊昭‖編(カワハラ,トシアキ)。
|
山本/忠行‖編(ヤマモト,タダユキ)。
|
出版者。 |
くろしお出版/東京。
|
出版年。 |
2004.6。
|
ページと大きさ。 |
248p/21cm。
|
件名。 |
言語政策。
|
分類。 |
NDC8 版:802。
|
NDC9 版:802。
|
NDC10版:802。
|
ISBN。 |
4-87424-307-X。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1009910547117。
|
内容紹介。 |
「7人に1人が外国人」の町が日本に出現! 進行する国際化、多言語化とどう向き合うべきか? 言語学の視点からQ&A形式でわかりやすく解説した言語政策ハンドブックの決定版。言語権、グローカル等のキーワードを紹介。。
|
著者紹介。 |
金沢星稜大学教授。アジア英語学会理事、大学英語教育学会言語政策分科会副代表。。
|
創価大学教授。同大学アフリカ研究センター研究員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910547117