2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
旅の勧進聖重源(タビ/ノ/カンジンヒジリ/チョウゲン)。
|
著者名等。 |
中尾/堯‖編(ナカオ,タカシ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2004.8。
|
ページと大きさ。 |
209p/20cm。
|
シリーズ名。 |
日本の名僧 6。
|
件名。 |
重源。
|
分類。 |
NDC8 版:188.62。
|
NDC9 版:188.62。
|
NDC10版:188.62。
|
内容細目。 |
聖者の風貌 / 川添/昭二‖著(カワゾエ,ショウジ) ; 重源の魅力 / 中尾/堯‖著(ナカオ,タカシ) ; 重源の生涯 / 中尾/堯‖著(ナカオ,タカシ) ; 山林修行の道筋 / 生駒/哲郎‖著(イコマ,テツロウ) ; 大陸の浄土信仰 / 佐伯/弘次‖著(サエキ,コウジ) ; 東大寺の復興と勧進 / 小原/仁‖著(オバラ,ヒトシ) ; 俊乗房重源と建築様式 / 藤井/恵介‖著(フジイ,ケイスケ) ; 仏像と仏舎利塔の造形 / 緒方/啓介‖著(オガタ,ケイスケ) ; 利益衆生の足跡 / 追塩/千尋‖著(オイシオ,チヒロ) ; 現代に生きる重源 / 中尾/堯‖著(ナカオ,タカシ)。
|
ISBN。 |
4-642-07850-9。
|
価格。 |
¥2600。
|
タイトルコード。 |
1009910547916。
|
内容紹介。 |
平家の焼討ちにあって炎上した東大寺を、全国への勧進活動によって見事に復興した重源。山林修行と渡海、寺院の新たな造形と技術、仏像と仏舎利塔など、鎌倉初期における美術史上の意義と南都仏教の復興について考える。。
|
著者紹介。 |
1931年広島県生まれ。立正大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。著書に「日蓮」「中世の勧進聖と舎利信仰」「日蓮真蹟遺文と寺院文書」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006459226。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 188.62/ナカ タ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910547916