2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
諸子百家<再発見>(ショシ/ヒャッカ/サイハッケン)。
|
副書名。 |
掘り起こされる古代中国思想(ホリオコサレル/コダイ/チュウゴク/シソウ)。
|
著者名等。 |
浅野/裕一‖編(アサノ,ユウイチ)。
|
湯浅/邦弘‖編(ユアサ,クニヒロ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2004.8。
|
ページと大きさ。 |
244p/20cm。
|
件名。 |
諸子百家。
|
分類。 |
NDC8 版:124。
|
NDC9 版:124。
|
NDC10版:124。
|
内容細目。 |
諸子百家と新出土資料 / 浅野/裕一‖著(アサノ,ユウイチ) ; 諸子百家の時代の文字と書物 / 福田/哲之‖著(フクダ,テツユキ) ; 天と人との距離 / 菅本/大二‖著(スガモト,ヒロツグ) ; 人間の本性は善か悪か / 竹田/健二‖著(タケダ,ケンジ) ; 孔子の教えは政治の役に立つか / 湯浅/邦弘‖著(ユアサ,クニヒロ) ; 老子と道家 / 湯浅/邦弘‖著(ユアサ,クニヒロ) ; 孔子は『易』を学んだか / 浅野/裕一‖著(アサノ,ユウイチ)。
|
ISBN。 |
4-00-023399-8。
|
価格。 |
¥2600。
|
タイトルコード。 |
1009910555746。
|
内容紹介。 |
近年、中国では戦国時代から秦・漢にかけての出土資料の発見が相次ぎ、諸子百家の思想についての書き換えがすすんでいる。新出土資料発見の画期的な意義と、人間の本性についての新説等その解読の成果をわかりやすく紹介する。。
|
著者紹介。 |
1946年生まれ。東北大学大学院環境科学研究科教授。専攻は中国哲学。。
|
1957年生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授。専攻は中国哲学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006719975。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 124/10008。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910555746