内容細目。 |
最後の六首・最後の後記 / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン) ; 春日井建代表歌三百首 / 水原/紫苑‖選(ミズハラ,シオン) ; 弔辞 / 篠/弘‖著(シノ,ヒロシ) ; 若き両性具有 / 山中/智恵子‖著(ヤマナカ,チエコ) ; からくれなゐ / 高橋/睦郎‖著(タカハシ,ムツオ) ; <未青年>という存在のかたち / 浅井/慎平‖ほか座談(アサイ,シンペイ) ; 春日井建との初対面 / 島田/修二‖著(シマダ,シュウジ) ; 日裏日表 / 佐佐木/幸綱‖著(ササキ,ユキツナ) ; 青い花 / 福島/泰樹‖著(フクシマ,ヤスキ) ; 短歌の様式性について / 三枝/昻之‖著(サイグサ,タカユキ) ; 「極」同窓会の春日井建 / 永田/和宏‖著(ナガタ,カズヒロ) ; 紫陽花の消長 / 宇佐美/斉‖著(ウサミ,ヒトシ) ; 青春の日々に / 荒川/晃‖著(アラカワ,アキラ) ; 駿足のペガサス / 谷川/晃一‖著(タニカワ,コウイチ) ; 免疫ができる前に / 江里/昭彦‖著(エザト,アキヒコ) ; われにも五月を / 本多/正一‖著(ホンダ,ショウイチ) ; 酔い覚めて後、又の幻在に酔う。 / 長谷川/竜生‖著(ハセガワ,タツオ) ; 『未青年』を読んだ頃 / 倉橋/健一‖著(クラハシ,ケンイチ) ; ふりかえる未来 / 清水/昶‖著(シミズ,アキラ) ; 千年の歌 / 藤井/貞和‖著(フジイ,サダカズ) ; 喪の舟 / 橋本/真理‖著(ハシモト,マリ) ; 未青年の訃 / 尾崎/左永子‖著(オザキ,サエコ) ; 言葉の力 / 稲葉/京子‖著(イナバ,キョウコ) ; 二つの故郷 / 青井/史‖著(アオイ,フミ) ; 青々と林立する歌 / 今野/寿美‖著(コンノ,スミ) ; 樹の上のブランコ / 東/直子‖著(ヒガシ,ナオコ) ; 「家」とエロス / 大塚/寅彦‖著(オオツカ,トラヒコ) ; 様式の歌人 / 加藤/治郎‖著(カトウ,ジロウ) ; 指の音 / 荻原/裕幸‖著(オギハラ,ヒロユキ) ; 死を知っている人 / 喜多/昭夫‖著(キタ,アキオ) ; 生に生を / 黒瀬/珂瀾‖著(クロセ,カラン) ; “未青年”へのオマージュ / 建石/修志‖画(タテイシ,シュウジ) ; 春日井建氏の歌 / 三島/由紀夫‖著(ミシマ,ユキオ) ; 『未青年』序文 / 三島/由紀夫‖著(ミシマ,ユキオ) ; 『行け帰ることなく・未青年』書評 / 三島/由紀夫‖著(ミシマ,ユキオ) ; 鉄の処女 / 渋沢/竜彦‖著(シブサワ,タツヒコ) ; 異端者の美学 / 渋沢/竜彦‖著(シブサワ,タツヒコ) ; 現代日本文学における<性の追求>(抄) / 渋沢/竜彦‖著(シブサワ,タツヒコ) ; 春日井建論 / 横尾/忠則‖著(ヨコオ,タダノリ) ; 春日井建について / 中井/英夫‖著(ナカイ,ヒデオ) ; 弟の旅 / 中井/英夫‖著(ナカイ,ヒデオ) ; 春日井建へ / 寺山/修司‖著(テラヤマ,シュウジ) ; 魔宴 / 塚本/邦雄‖著(ツカモト,クニオ) ; ナルシス侯爵頌 / 塚本/邦雄‖著(ツカモト,クニオ) ; <劇>の行方 / 岡井/隆‖著(オカイ,タカシ) ; 春日井建さんを悼む / 岡井/隆‖著(オカイ,タカシ) ; 「熱き冷酷」の宴 / 磯田/光一‖著(イソダ,コウイチ) ; 青淵の旗手に / 吉田/漱‖著(ヨシダ,ススグ) ; 寺山修司と春日井建 / 上田/三四二‖著(ウエダ,ミヨジ) ; 春日井建 / 岩田/正‖著(イワタ,タダシ) ; 絶対童貞の夢 / 小池/光‖著(コイケ,ヒカル) ; 覚醒の構図 / 稲葉/京子‖著(イナバ,キョウコ) ; 究極の孤独者 / 青井/史‖著(アオイ,フミ) ; 詩 / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン) ; お母さんの宝石 / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン) ; 海賊衆 / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン) ; 青春に出会った人 / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン) ; 「未青年」のころ / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン) ; 作家の後姿・夢の領分 / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン) ; 幻影に寄り添って / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン) ; 無可有境の歌人 / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン) ; 塚本邦雄の「変」 / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン) ; 三島由紀夫と私と短歌 / 春日井/建‖著(カスガイ,ケン)。
|