2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近代日本美術の伏流(キンダイ/ニホン/ビジュツ/ノ/フクリュウ)。
|
著者名等。 |
金原/宏行‖著(キンパラ,ヒロユキ)。
|
出版者。 |
沖積舎/東京。
|
出版年。 |
2004.11。
|
ページと大きさ。 |
213p/20cm。
|
件名。 |
絵画-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:721.026。
|
NDC9 版:721.026。
|
NDC10版:721.026。
|
内容細目。 |
画家たちの五浦 ; 横山大観 ; 東山魁夷の壁画《満ち来る潮》について ; 中村岳陵の人と芸術 ; 野島青茲 人と芸術 ; 熊谷守一日本画の背景 ; 中村彝の詩魂 ; 栗原忠二とその時代 ; 自然へのあこがれ ; 竹久夢二の世界 ; 連作「道標」に見る柳原芸術の達成 ; 静物画 ; 北川民次の芸術の形成。
|
ISBN。 |
4-8060-4707-4。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1009910584141。
|
内容紹介。 |
西洋美術が導入されて120年余り。日本画には伝統との厳しい相克があり、洋画や彫刻が日本に定着するまでさまざまな確執があった。明治・大正・昭和の3代にわたる美術家たちの苦闘の歩みを、心のひだまで入り込んで綴る。。
|
著者紹介。 |
浜松市美術館学芸員、茨城県近代美術館勤務を経て、現在、常葉学園大学で教鞭をとる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006698575。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 721.02/10033。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910584141