2025/10/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近代日本の成立(キンダイ/ニホン/ノ/セイリツ)。
|
副書名。 |
西洋経験と伝統(セイヨウ/ケイケン/ト/デントウ)。
|
著者名等。 |
西村/清和‖編(ニシムラ,キヨカズ)。
|
高橋/文博‖編(タカハシ,フミヒロ)。
|
出版者。 |
ナカニシヤ出版/京都。
|
出版年。 |
2005.1。
|
ページと大きさ。 |
13,249p/22cm。
|
件名。 |
日本-歴史-明治時代。
|
分類。 |
NDC8 版:210.6。
|
NDC9 版:210.6。
|
NDC10版:210.6。
|
内容細目。 |
近代における<宗教>化体験 / 桂島/宣弘‖著(カツラジマ,ノブヒロ) ; すれ違ってしまった二つの青春 / 佐藤/康邦‖著(サトウ,ヤスクニ) ; 河竹黙阿弥と演劇の近代化 / 高島/元洋‖著(タカシマ,モトヒロ) ; 明治十年代の道徳教育 / 高橋/文博‖著(タカハシ,フミヒロ) ; 小説の「改良」と挿絵 / 西村/清和‖著(ニシムラ,キヨカズ) ; 『音樂利害』にみる明治近代 / 戸澤/義夫‖著(トザワ,ヨシオ) ; 明治期ナショナリズムと「アジア」 / 中村/春作‖著(ナカムラ,シュンサク) ; 「近代」成立の現場 / 藤田/正勝‖著(フジタ,マサカツ)。
|
ISBN。 |
4-88848-917-3。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1009910594306。
|
内容紹介。 |
明治期日本の、西洋をモデルとする改良による近代化を目指しつつ、なお誰もがその明確な形が見定めがたかった10〜20年代に焦点を絞り、混乱の現場で文明の精神を読み解き、総体としての近代日本成立の思想的根拠を探る。。
|
著者紹介。 |
1948年生まれ。東京大学教授。専攻は美学・芸術学。。
|
1948年生まれ。岡山大学教授。専攻は日本倫理思想史。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006759161。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.6/10129。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910594306