2025/11/01
  
  
  
    
          
              | 資料の種別。 | 図書。  資料情報のコピー | 
          
              | 書名。 | 文化の場所(ブンカ/ノ/バショ)。 | 
          
              | 副書名。 | ポストコロニアリズムの位相(ポストコロニアリズム/ノ/イソウ)。 | 
          
              | 著者名等。 | ホミ・K.バーバ‖著(バーバ,ホミ K.)。 | 
          
            | 本橋/哲也‖訳(モトハシ,テツヤ)。 | 
          
            | 正木/恒夫‖訳(マサキ,ツネオ)。 | 
          
            | 外岡/尚美‖訳(トノオカ,ナオミ)。 | 
          
            | 阪元/留美‖訳(サカモト,ルミ)。 | 
          
              | 出版者。 | 法政大学出版局/東京。 | 
          
              | 出版年。 | 2005.2。 | 
          
              | ページと大きさ。 | 14,436,39p/20cm。 | 
          
              | シリーズ名。 | 叢書・ウニベルシタス  778。 | 
          
              | 件名。 | 文化。 | 
          
            | ポストコロニアリズム。 | 
          
              | 分類。 | NDC8 版:361.5。 | 
          
            | NDC9 版:361.5。 | 
          
            | NDC10版:361.5。 | 
          
              | ISBN。 | 4-588-00778-5。 | 
          
              | 価格。 | ¥5300。 | 
          
              | タイトルコード。 | 1009910602668。 | 
          
              | 内容紹介。 | 植民地支配の過去を忘却した者と、忘れたくとも忘れ得ない者を歴史の文脈の中で出会わせ、周縁化された「他者」や、抑圧されたマイノリティの声を歴史から掬いとる作業としてのポストコロニアリズムに必須の戦略と指針を示す。。 | 
          
              | 著者紹介。 | 1949年インド生まれ。ボンベイ大学卒業後、オクスフォード大学で英文学博士号を取得。サセックス大学で教鞭を取った後アメリカに渡り、現在、ハーヴァード大学教授。。 | 
    
  
  
 
 
  
  
  
    
      
        
          | 所蔵数。 | 館内でのみ利用可能な資料。 | 貸出可能な資料。 | 貸出中の資料(割当または回送中含む)。 | 予約件数(割当含む)。 | 
      
      
        
          | 
              所蔵数1 冊 | 
              館内でのみ利用可能な資料0 冊 | 
              貸出可能な資料。1 冊 | 
              貸出中の資料(割当または回送中含む)0 冊 | 
              予約件数(割当含む)0 件 | 
      
    
    
   
 
  
 
  
  
  
    このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910602668